TOP > オットマン
ソファスタイルでは、様々なオットマンを取り揃えています。豊富な種類のソファが充実していますので、是非ご覧ください。
カテゴリ別の週間人気ランキングです。毎日更新しています!
カテゴリ別人気ランキング
11月12日~12月11日の1ヶ月の人気ランキングです。

オットマンをご購入するためのポイントを説明しております。
オットマンに関する購入ポイント
オットマンをソファのお供に
L字でない普通のソファをお使いの場合、一緒にオットマンを合わせることをおすすめしています。他のコーナーでもお話ししているのでちょっとしつこいかもしれませんが・・・。なぜかと言うと、オットマンで足の落ち着き場所を作ることで、格段にくつろぎ度が増すからです。
くつろぐ姿勢のポイントは、背を預けてゆったりできることもありますが、実は足をあげられるというところが重要です。大型のゆったりしたソファでも、長時間足をおろして座っているかたは少ないのではないでしょうか。横向きにごろりとしたり、あぐらをかいたり、ソファを背にして床に座ったりしていませんか?私自身ソファに横座りする癖がありますし、あるお宅で男の子がソファに腰かけ、前のテーブルに足をのせているのを見て、やっぱり足の置き場は重要なんだと思いました。L字形の大型ソファが置ければ言うことはありませんが、コンパクトなソファでも、オットマンが前に1台あれば、足をあげて同じようなくつろぎかたができます。
ちなみにオットマンとは、昔のトルコ、オスマン帝国のことです。そこで使われていた背もたれなしの椅子が、ヨーロッパに渡ってそう呼ばれるようになったといわれています。
オットマンの活用法
背もたれのついた椅子やソファと違い、オットマンはコンパクトで、好きな場所に動かして使うことができます。ソファと組み合わせて足置きとして使うだけでなく、他の用途でもちょっとしたときに使えますから、1台あれば重宝するはずです。
まずは1人用のスツールとして。来客があったときには、お客様にソファに座ってもらって、自分はオットマンに座ります。床に座ったり椅子をダイニングから持ってきたりするより、スマートですよね。リビングだけでなく、玄関先、寝室など、少しの間だけ腰掛けられるものがあれば便利、という場所にも置いておくと役立ちます。
また、座面が膨らんでいなければ、サイドテーブルとして使うこともできます。リビングで接客する際、持ってきたお茶をトレーの上でセットするときに、玄関先や寝室なら、身支度の間にちょっと上着やバッグを置いたり、寝るときにベッドサイドの小物置きにしたりするのにもいいです。色もモデルによっては豊富に揃っています。面積が小さいものですから、ソファとは別の、少し華やかな色をあえて置いて、アクセントにするのも良いでしょう。
まだ知名度は高くない家具ですが、家中で気軽に使っていただきたいと思います。