TOP > ローソファー
ローソファーを探す
ローソファー
ソファスタイルでは、様々なローソファーを取り揃えています。豊富な種類のソファが充実していますので、是非ご覧ください。
信頼の日本製で安心安全 フロアコーナーソファ 3点セット
26,970円~
足まで寛ぐ贅沢スタイル フロアタイプコーナーカウチソファ スエード素材・右コーナータイプ
57,454円
高級感あふれるフロアスタイル フロアコーナーカウチソファ オットマンセット
70,132円~
信頼の日本製で安心安全 フロアコーナーソファ 2人掛け
17,034円
幸せのふわふわもこもこ フロアコーナーソファ 左コーナーセット
38,711円~
お好みの形にアレンジ自在 ゆったり寛げる ジャンボカウチソファ
20,700円
上質空間 座り心地にこだわったポケットコイルリビングダイニング 4点セット
140,065円~
ベッドスタイルにも あらゆる生活シーンに寄り添う3way 2人掛けソファ
27,532円
レイアウト自由自在 大型L字モダンデザイン ソファ&サイドテーブルセット
134,486円~
自分だけのくつろぎスタイル フロアタイプコーナーカウチソファ
57,454円
気兼ねなく寝転んで こたつに合わせるフロアコーナーソファ コの字タイプ
60,271円~
スエード生地のきめ細やかさ フロアリクライニングソファベッド 幅90cmタイプ
22,712円
レザーで贅沢なロースタイルを フロアコーナーソファ
22,617円~
優しい座り心地 天然木アルダー材リクライニングカウチソファ単品
28,584円
ゆったりロースタイルと高級感 品格感じるローソファ 2人掛けタイプ
37,198円~
しっかりした座り心地 コイルスプリング内蔵カウチソファ マイクロファイバータイプ
33,034円
自分だけの特等席 洗えるマルチリクライニングコンパクトフロアソファ ハイタイプ
32,647円
贅沢すぎるボリューム感 フロアタイプリクライニングソファ 4人掛けタイプ
60,292円
贅沢に気品のあるホワイト ハイバックフロアコーナーソファ 5点セット
118,775円
ゆったりロースタイルと高級感 品格感じるローソファ 2.5人掛けタイプ
44,295円~
TOP > ローソファー
ローソファーを探す
ソファスタイルでは、様々なローソファーを取り揃えています。豊富な種類のソファが充実していますので、是非ご覧ください。
該当商品件
2月2日~3月1日の1ヶ月の人気ランキングです。
ローソファーをご購入するためのポイントを説明しております。
ローソファーとは?
名前のとおり、低いソファーならどれもこの部類に入ります。どのくらい低ければローというか、という決まりは特にありませんが、脚がない床置きタイプや、脚があっても座面高30cm程度より低いものは、ロータイプとされるのではないでしょうか。もともとソファーはゆったり座るものなので、ダイニングなどの椅子よりやや低めに作られているものが多いのですが、それよりさらに低い、ということです。
低いソファーの長所は、ある程度の大きさがあっても圧迫感が出にくいことです。同じ大きさのものでも、高さによって見えかたはかなり違います。低い方が視線が広がり、高い家具を置いたときに較べると、部屋が広く感じます。また、脚のないフロアタイプの場合、基本が床座スタイルになるので、他に椅子やテーブルなど、多くの家具を置かなくても済むという利点もあります。小さいお子さんがいるお宅にもいいですね。靴を脱いで過ごす日本ならではのスタイルでしょう。もともと和室は床に座ってくつろぐスタイルですから、椅子などの脚付きの家具はあまり使いませんでした。その様式と、欧米のものだったソファーの、いいとこどりをした結果がこのローソファーともいえそうですね。
ローソファーのコーディネート
低いソファーの良さを活かして広がりのある空間を作るために、周囲の家具もすっきりと低く整えて、なるべく同じ視線の高さで過ごせるようにしましょう。座ったときの目の高さに合わせ、TVボードも脚のない、ロータイプを選ぶと良いです。ワンルームでベッドも同じ部屋に置くなら、やはりロータイプがおすすめです。ベッドも種類がたくさんありますから、テイストも高さも合ったものが探せると思います。
とはいえ、あまり低めの家具で統一してしまうと、収納が少なくて物が入りきらない、ということもあるでしょう。物は少ないにこしたことはありませんが、やはりある程度の収納量は必要でしょうから、そういう場合は大きめの収納棚を1台、思い切って入れてしまうのもひとつの手です。細かいものが5個並ぶより、大きなものが1個ある方が、見た目にすっきりするものです。家具を置くこと自体が全て部屋を狭く見せる原因なのではなく、見えるものが多すぎることがその原因だったりします。薄い色のものなら圧迫感も減らせます。シンプルな収納を1つ置き、その中におさまるボリュームを超えたら何か処分する、という片付けのルール作りもしやすいのではないでしょうか。