お洒落でゆったりと寛げるソファを部屋に置きたいけど、広さが足りなくて諦めたという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、狭い部屋や一人暮らしにおすすめのコンパクトカウチソファの魅力についてご紹介していきたいと思います!選ぶ時のコツについてもご紹介しますので、この記事を読めばソファを探す時にスムーズに決められるようになりますよ。
コンパクトカウチソファの魅力
まずはコンパクトカウチソファがどういうソファで、どんな魅力があるのかをお伝えしていきます。
コンパクトカウチソファと普通のソファの違い

インテリアショップにあまり行かれない方や、初めてソファを検討する方はカウチソファがそもそも何か分からないかと思います。
カウチソファと普通のソファの大きな違いは、足を伸ばしてゆったりと寛げるデザインであるかどうかです。普通のソファでも足を伸ばすことができるデザインがありますが、窮屈だったり、腰に負荷が掛かってしまう場合が多いです。
カウチソファは、足を伸ばして寛ぐことを前提にデザインされたソファですので、ゆったりと快適に過ごすことができます。その中でも、部屋に圧迫感を与えない程度の丁度良い大きさにとどめたモデルがコンパクトカウチソファです。
部屋がおしゃれに見える

コンパクトカウチソファを部屋に置くと、おしゃれに見えてくれるメリットがあります。コンパクトカウチソファは抜け感のあるスッキリとしたデザインのものが多く、圧迫感を抑えたスタイリッシュなフォルムをしています。
スタイリッシュなフォルムのソファは他のインテリアとも馴染みやすく、部屋に置くだけでカッコイイおしゃれな部屋に見えてくれます。また、ソファを中心とした部屋のコーディネートができるので、まとまり感のある部屋に仕上げやすくもなります。
リラックスして寛げる

コンパクトカウチソファは、なんといってもリラックスして寛げることが最大の魅力です。
カウチソファには、背もたれや膝掛けにリクライニング機能が付いていて、好みの角度で調整ができるものや、脚を前に伸ばしながらテレビを見たりできるデザインがあります。過ごし方の幅が広いので、よりリラックスして寛ぐことができます。
コンパクトカウチソファの種類
コンパクトカウチソファは大きく分けて2種類あります。それぞれの特徴とメリットについてお伝えしていきます。
I(アイ)字型

I字型はストレートタイプのカウチソファで、背もたれだけでなく肘掛けもリクライニングできるタイプが多いです。スッキリとした大きすぎないサイズ感が魅力で、部屋に置きやすいのが特徴です。
部屋に圧迫感を与えたくない方や、一人暮らしで部屋が広くない場合におすすめです。
L字型

L字型はコーナーからソファ前方に座面が伸びているタイプのカウチソファです。正面を向きながら足を伸ばすことができるので、テレビや映画鑑賞をしながら寛ぎたい方におすすめです。
また、L字型の方が足を伸ばして座った時に1人でソファを占領してしまうことがないので、二人以上で使うことが多い場合には、L字型がおすすめです。
コンパクトカウチソファを選ぶ時のコツ
コンパクトカウチソファを実際に選ぶ時には以下のような点に気を付けると、購入後の後悔を防げますので、しっかりと注意しましょう。
高さのないロータイプを選ぶ

コンパクトカウチソファを選ぶ時には、高さのないロータイプがおすすめです。ハイバックのモデルは、首元までしっかりと支えてくれるメリットがありますが、部屋に与える圧迫感が大きくなるというデメリットもあります。
また、コンパクトカウチソファは横幅が狭めに作られていますので、ハイバックにすることで全体のバランスが悪く見えてしまいます。そのため、スッキリとしたバランスのよいロータイプがおすすめです。
お部屋に余裕が持てるサイズ

お部屋にコンパクトカウチソファを置く時には、余裕を持ったサイズを選ぶことが重要です。インテリアショップやネットの写真でソファを見た時、このくらいなら問題なく置けると思う方が多いですが、実際に部屋に置くと思っていた以上に大きく感じるものです。
ソファを置いた時に、スムーズに歩けるか、背もたれや肘掛けを倒せるスペースがあるかをしっかり確認し、余裕が出るくらいの大きさに留めるのがよいでしょう。
コーナーカウチソファは向きに注意

コーナーカウチソファとはL字型のカウチソファのことで、片側のコーナーから前方にまで座面が伸びているタイプです。
コーナーカウチソファは、足を伸ばせる場所が固定されているモデルが多く、購入時に右カウチか左カウチを選ぶ必要があります。部屋の間取りや設置した時のイメージを確認し、向きを間違えないように注意しましょう。
モデルによっては、カウチの向きを自由に変えることができるタイプとありますので、心配な方はカウチ向きが変えられるタイプを選ぶことをおすすめします。
まとめ
ソファは大きいから部屋に置けないと諦めてしまう方も多いですが、ソファを置くことで生活が豊かになりますし、部屋がおしゃれにも見えてくれます。今回ご紹介したコンパクトカウチソファは、部屋にも置きやすく、贅沢な寛ぎを楽しめるおすすめのソファですので、諦めていた方も一度コンパクトカウチソファを検討してみてください!
おすすめの商品
今回お伝えしたコンパクトカウチソファの中でおすすめの商品5選をご紹介します。
優しい座り心地 天然木アルダー材リクライニングカウチソファ単品




ふんわりとした優しいクッションが特徴的なリクライニングカウチソファ。温かみのある天然木の脚と優しい色合い生地が合わさり、上品でおしゃれなデザインに仕上がっています。高さが気になる方は、脚の取り外しもできるので安心して部屋に合わせられます。背もたれのリクライニング機能で好みの角度に調整ができるのはもちろんこと、持ち運びしやすいように折りたたむことができるのもポイントです。
日本の職人のこだわりを感じる 組み合わせ自由なコンパクトカウチソファ

片側がアームレスのコーナーソファとオットマンがセットになった独特なデザインのソファ。抜け感のあるスッキリとしたデザインは圧迫感がなく、一人暮らしなどのコンパクトな部屋にもフィットしてくれます。付属のオットマンをソファ前や横に移動することによって、カウチソファや広々としたストレートソファとしても楽しめます。座面にはしっかりと体を支えてくれるポケットコイルが使用されていますので、長時間座っても快適に過ごすことができます。日本製で安心して使い続けられるのもおすすめポイントです。
Wのクッションが安定感のある座り心地 北欧デザインコンパクトコーナーカウチソファ

自由な組み換えを楽しめるコーナーカウチソファ。シンプルなデザインはどんなお部屋にも合わせやすく、8色のカラーバリエーションからも選べるので、自分好みの素敵な一台を見つけることができます。座面のクッションを組み替えることで、コーナーカウチスタイルにしてのびのびと寛いだり、オットマンスタイルにしてテーブルを囲みながら談笑を楽しむこともできます。座面にはポケットコイルが使われているので、腰に負荷を掛けない快適な座り心地です。
幸せ感じるナチュラルスタイル カウチソファ




コンパクトで一人暮らしの部屋にも置きやすいカウチソファ。もともと低い座面ですが、脚を外したらさらにスッキリとしたロータイプのソファに。お部屋に与える圧迫感がなく、広々とした空間を維持することができます。起毛感のある肌触りの良い生地を使用しています。背もたれと肘掛けを倒してフラットタイプにすれば、ごろ寝もできて癒しのひと時を楽しめますよ。
ふわふわモコモコで座り心地も抜群 6段階リクライニング カウチソファ

ふわふわのクッションが心地よいリクライニングカウチソファ。背もたれには6段階のリクライニング機能が搭載されていますので、好みの角度で自由に寛ぐことができます。ソファの脚は取り外しが可能になっており、部屋の圧迫感が気になる方や、視線を低くしたいなどの自分だけのスタイルに合わせて調整できます。また、背もたれは折り畳みが可能になっているので、レイアウトの変更や引越しの際にスムーズに移動できるのも魅力です。