家具やソファについて調べていると、「オットマン」という言葉を目にすることはありませんか?あまり名前を知られていない家具の1つ、オットマン。本記事ではこのオットマンについて、便利な使い方や選び方のポイントを解説します。おすすめ商品もご紹介しますので、オットマンについて詳しく知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
オットマンとは

オットマンとは、椅子やソファなどに座る際、足を乗せるために使われる小型のソファのことです。背もたれがないか、あっても低いものが多く、別名「フットスツール」とも呼ばれています。一人用の椅子を指す「スツール」とオットマンは形状的には明確な違いはなく、利用シーンや利用者のイメージで呼び名が変わることが多いです。

ちなみに、このオットマンという名前は、もとはこの家具がオスマン帝国(現在のトルコ共和国)で使われていたことが由来となっています。
オットマンの使い道
オットマンがどんな家具なのかが分かったところで、次にオットマンの使い道についてご紹介します。1つで何役もこなすとても便利な家具なので、部屋に1つあると重宝しますよ。
足置きとして使う

まずは本来の使い道としての、足置きとしての利用方法です。ソファや椅子に座る際、脚を伸ばせるとより心地よく過ごすことができます。その脚を伸ばすための台座やクッションの役割を果たすのがオットマンです。
足のかかと部分付近だけ乗せるものから、ひざ下全体をしっかり支えてくれるものまで大きさは様々。オットマンがあると、よりソファで過ごす時間が快適になります。
椅子として使う

オットマンはクッション性の高いものが多く、椅子としてもよく使われています。背もたれはついていませんが、ちょっと腰掛ける分には十分です。また、普通の椅子よりもコンパクトで持ち運びやすく、家に1つあるといろんな場所で手軽に使うことができて便利ですよ。
テーブルとして使う

足置きや椅子の他にも、小さなテーブルとしての利用方法もあります。ソファや椅子でくつろぐ時に飲み物や食べ物の置き場所がない…。そんな時にオットマンをそばに置いておけば、テーブルとして活躍してくれます。
普通のテーブルよりオットマンの方が場所を取らないので邪魔になりにくいというメリットも。普段は足置きや机として使い、来客時には椅子として利用するなど、臨機応変に使用用途を変えることができるのもオットマンの魅力の1つです。
オットマンの選び方
いざオットマンを購入するとなった時、どんな基準で選べばよいでしょうか。ここでは購入する際のポイントを3つご紹介します。
ソファとお揃いのものを選ぶ

現在部屋で使っているソファや椅子と同じ素材・色のものを選ぶと、部屋に統一感が出ます。
また、ソファや椅子の高さに合ったオットマンではない場合、かえって座り心地が悪くなることもあるので注意しましょう。
また、ソファとオットマンがセットで販売されていることも多いです。そのため、まだソファを持っていない方はこれを機にオットマンとまとめて購入するのも1つの手です。
単品での購入もアリ

すでにお気に入りのソファや椅子が部屋にある方は、オットマン単品での購入となると思います。その際、あえてそのソファや椅子と色や素材、デザインの違うオットマンを選んでも、部屋の良いアクセントになる場合もあります。
オットマンはソファや椅子、ダイニングテーブルなどと比べて小さな家具です。大きな家具ではバランスの取りにくい派手な色合いでも、オットマンであれば案外と部屋に馴染んでくれます。
「絶対にソファとオットマンはお揃いじゃないといけない」ということはないので、気軽に選んでみてください。
メインの使い道に合わせて

オットマンはいろいろな使い道がありますが、その中でもメインの使い方が決まっている場合は、機能面も重視していきましょう。主に足置きとして利用したい場合は、クッション性を確かめておくと良いです。部屋のいろいろな場所での利用を想定しているのであれば、持ち運びやすいよう重さも事前に確認することをおすすめします。
また、机として利用する際は、表面がある程度平らで硬さのあるものを選んでおくと、置いたものが倒れにくいですよ。
【まとめ】便利で快適なオットマンを取り入れてみよう♪
以上、オットマンについてのご紹介でした。小型で少し地味な存在ですが、とても便利な家具です。オットマンという名前は知らなくても、家で実際に使っていたという方も多いかもしれませんね。もしまだお家にオットマンがないという方は、ぜひ一度購入を検討してみてはいかがでしょうか。
おすすめのオットマン7選
オットマンも立方体に近いものから、マットレスのように平たいものまで様々なデザインがあります。ここではおすすめの商品を7点紹介するので、参考にしてみてください。
遊び心のスパイスを カバーリングモダンデザインローソファ オットマン

おしゃれなカラーと木脚が魅力的なオットマンです。シリーズ商品のソファと同じカラーで統一するのも良し、アクセントとしてオットマンにカラーを取り入れるのも良しです。カラーはグリーン・ブラウン・ネイビーの3色からお選びいただけます。
レイアウト自由自在のロータイプ フロアカウチソファ オットマン

ひざ下から足元までしっかり脚を乗せられる、80cm四方と大きなサイズのオットマンです。十分な広さがあり、表面も平らなのでちょっとしたテーブルとしても利用できます。水や汚れに強いPVCレザーを使用しているので、うっかり飲み物などをこぼしたときも安心です。色は白と黒の2色から選べ、特にモダンテイストのインテリアとの相性が良いアイテムです。
色褪せることのないブラック 木肘レトロソファ オットマン

高級感のあるPVCレザーを使用したレトロなデザインのオットマンです。足置き・1人掛けソファ・テーブルなどいろいろな用途に使い勝手の良い仕様です。落ち着きのあるブラックカラーのオットマンで、おしゃれにかっこいいコーディネートを楽しんでくださいね。
こだわりのデザインでグレード感アップ ヴィンテージスタンダードソファ オットマン




本革のような質感のフェイクレザーを使用したオットマンです。温かみや懐かしさを感じさせる風合いなので、レトロ系のインテリアのお部屋にもピッタリ。クッション部分もふんわりとボリュームがあるので、足置きとしても椅子としても活躍します。同シリーズのソファを購入する際は、あえて違う色のものを選んでもお洒落にまとまります。
選べるファブリック フロアコーナーソファ オットマン

フロアソファと合わせて使いたいオットマンです。足置きにしたり、サイドテーブル代わりに使ったりとお部屋に1つあると便利ですよ。カラーはお部屋に馴染むアイボリー・ブラウン・グレー・モスグリーンのおしゃれな4色からお選びいただけます。トータルコーディネートを楽しみたい方はソファとのセットもチェックしてみてくださいね。
木の優しさを感じるシンプルなデザイン だんらん木肘ソファ オットマン




ぬくもりを感じる天然木の脚とおしゃれな張地が魅力的なオットマンです。使いたい場所に気軽に移動させて、便利に快適にお使いいただけます。シンプルなデザインなので、どこに置いても自然に馴染みます。リビングやダイニングのコーディネートに加えてみてくださいね。
小さくても頼もしい味方になる 20色展開大容量収納スツール




シンプルでお部屋に馴染みやすいデザインでありながら、収納力のある機能的なスツールで、オットマンとしても利用できます。張地はベーシックタイプの他、レザータイプ、起毛タイプ、ツイードタイプと様々ございますので、お好きな触り心地のものをお選びいただけます。明るいカラーを選べば、お子さん用の椅子として使用するのにもピッタリです。おもちゃを収納してもいいですね。もちろん、耐荷重は100kgと十分なので、大人の方も安心して座ることができます。
SOFA STYLEのオットマン付きソファ特集を見る♪↓↓