北アルプスや飛騨山脈の山々に囲まれた自然豊かな岐阜県飛騨市。古より伝わる伝統文化や伝統産業が息づく美しい街です。そんな飛騨で「信頼される技術で飛騨を支える」をモットーに半世紀以上地域に貢献してきた「坂本土木株式会社」様。
このたび坂本土木株式会社様に、SOFA STYLEのコーナーソファをお届けしました。この記事では坂本土木株式会社様のご紹介とともに、お届けしたコーナーソファのご説明をいたします。
目次
「坂本土木株式会社」様のパッション

まず最初に、これまで長きにわたり地元飛騨を支え、発展に力を注いできた坂本土木株式会社様の情熱について語らせてください!
飛騨の社会基盤を支える!という熱い思い

その事業は、道路整備や法面整備、砂防ダム建設、河川護岸工事などの土木工事から災害復旧・除雪作業まで多岐にわたるそうです。また、土木会社の技能や機動性を生かした地域社会への貢献活動にも積極的に携わってこられました。幅広い分野でしっかりと飛騨地方の社会基盤を支えています。
世代・国籍を超えて一致団結



人材を宝のように大切に思う姿勢がさまざまな取り組みから感じられます。土木会社は現場での仕事がメイン、現場監督のもと、さまざまな世代が一致団結して業務に臨みます。普段からのコミュニケーションの良さが発揮されますね。社内研修や現場研修の徹底、特に安全教育に力を注いでいるそうです。海外からの実習生も受け入れ、グローバルな職場となっています。
施工力・技術力・ビジョン力

会社の強みともいえるのが施工力とそれを支える技術力。一流の土木施工技術者、現場管理者、CADオペレーターなど、それぞれの分野の精鋭たちが集まっています。ドローンを活用するなど、ICTの導入も進んでいます。環境へも強いビジョンを持って取り組んでおられます。事業の中には、環境負荷の少ない小水力発電設備による売電事業も含まれています。環境認証資格ISO14001(環境マネジメントシステム)も取得、まさにSDGsですね。
今回お届けしたコーナーソファ
今回、坂本土木株式会社様にお届けしたのはこちらのコーナーソファです。
理想のカタチを作る 大型L字ヴィンテージデザイン コーナーソファ 幅300cmタイプ
コーナーソファ設置実例
選んでいただいた理由
広々とした応接室で使うソファーを探していた坂本土木株式会社様。選ぶポイントとなった大きな理由が、「部屋の形状や広さに応じて、組み替えが自由なところ」だったそうです。レイアウトが自由に出来てしっかり連結固定できる、こちらのソファを気に入ってくださいました。
実際にソファーをお使いいただいた感想を「柔らかすぎず、しっかりしているので、長時間座っても疲れにくい」と話してくださいました。
また、「応接室にイメージがぴったりと感じた」とのうれしいお言葉も頂戴しました。シックな絵画が掛けられたモダンな応接室に、コーナーソファが調和しています。
コーナーソファの特徴
ヴィンテージライクなレザー

まるで長年使い込んだかのような風合いを感じる、PVC のクラッキングレザーを使用しています。
ワンランク上の上質な質感を味わえます。
自由なレイアウト

4種類のパーツで組み合わされているので、パーツの並び替えによりレイアウトを自由自在に楽しめます。
軽量なので、移動もラクに行えます。
座り心地

座面は硬めのしっかりとした弾力があり、長時間座っても疲れにくい構造です。
天然木フレームをベースにしっかりと作り込んでおりますので、へたりにくいソファに仕上がっています。
サイズ

サイズは幅246cmと300cmの2タイプをご用意。坂本土木株式会社様にはワイドサイズの300cmタイプをご購入いただきました。
W246cmコーナーソファ ※クッション3個付き

W300cmコーナーソファ ※クッション3個付き

ご協力ありがとうございました!
この記事では坂本土木株式会社様と、お届けしたコーナーソファについてご紹介いたしました。お忙しい中、記事制作にご協力頂きまして誠にありがとうございました。
飛騨地方の発展と安全は、このような企業によって守られているんですね!
企業様の基本情報
社名 | 坂本土木株式会社 |
代表者 | 代表取締役 坂本 重雄 |
所在地 | 〒506-1131 岐阜県飛騨市神岡町麻生野524番地22 |
電話番号 FAX番号 | 0578-82-1240 0578-82-1213 |
URL | http://www.sakamoto-web.co.jp |