「ダメになるソファ」という言葉を耳にされたことはありますか?一度座ると起き上がりたくなくなるほど快適で人をダメにしてしまう、という意味からこのようにいわれているソファのことです。
今回の記事ではダメになるソファの種類や疑問、選び方のポイントを解説していきます。購入を検討されている方は参考にしてみてください。おすすめの商品もご紹介しますので、最後までぜひご覧ください♪
ダメになるソファとは?
ダメになるソファとはどのようなものなのでしょうか。中の素材やデザイン、大きさについて見ていきましょう。
中身の素材の種類

一般的にダメになるソファというとビーズソファを思い浮かべる方が多いですが、このビーズソファの中身は「微粒子ビーズ」が充填されています。座るとその負荷で形状が変わるのが特徴です。その他にはウレタン素材で柔らかく身体を包み込むようなソファもあります。
デザイン

ビーズソファの場合は四角い形や丸、三角形の形をしたものがあります。背もたれや座面が分かれてないものが多いですが、中には普通のソファのようなものもありデザインは様々です。ウレタン製のダメになるソファはロータイプが多く、リクライニングが付いている商品もあります。
大きさ

1人掛けサイズのものが多く、サイズも小さめなのでお部屋のスペースを取りません。サイズによってはお子様でしたら2人でも座れるものや、親子で座れるサイズのものもあります。また身体全体を包む大きなサイズもありますよ。
ダメになるソファの疑問を解決
続いて、ダメになるソファの購入を検討する際に感じる疑問を解決していきます。
ワンルームに置ける?

ワンルームや1人暮らし用の小さめのお部屋にも置けるのか、というサイズに関する疑問を持つ方が多いようです。一般的には縦と横、どちらも100cm以内に収まるサイズのものが多く、ワンルームの部屋でも邪魔になりません。
サイズ展開が豊富な商品もありますので、お部屋のサイズに合わせて選べます。ローテーブルを置けば、食事や作業も可能になるので椅子の代わりとして使うのも◎。
カップルで使える?

2人用のダメになるソファを選ぶとカップルでの使用も可能です。背もたれとして使用する場合であれば、普通サイズのものでも2人で使えます。
お手入れ方法は?

カバーを外して洗濯可能な商品が多いので、定期的に洗えば清潔に使用できます。ビーズクッションの場合は長年使用しているとへたってくることがあります。ビーズの補充ができるソファの場合は補充をしてお手入れすることで長く使用できます。
ダメになるソファ選びのポイント
ダメになるソファを選ぶ際のポイントを説明します。
使う目的

まず、使用目的を考えます。1人暮らしなどでテーブルと合わせて食事や作業をする場合は、ビーズクッションやロータイプのウレタン製のソファどちらでも◎。和室やリビングで人数分を置いてくつろぎたい場合は、小さいサイズのビーズクッションを複数個置くことをおすすめします。
昼寝やリラックスに重点を置いて使用した場合は、リクライニング付きやベッドになるタイプにしてみるのも良いでしょう。
使用人数

使用する人数に合わせて、ソファを選びましょう。いつもは1人で使用するけれど週末にはパートナーと使用する、子供たちが使う場合は2人用サイズをおすすめします。自分専用として1人で座りたい!という場合は小さめサイズや1人掛け用を人数分置くなどしてください。
形状

ビーズクッションは中身がビーズのため、様々な形のものがあります。丸いタイプはかわいらしい雰囲気のインテリアと相性が良いです。モダンやスタイリッシュが好みの方は四角いタイプにするとインテリアの雰囲気を壊しません。その他三角形のデザインやや平たくて身体全体を包むような形状のソファもあります。
素材

カバーの素材も種類があるので、お部屋の雰囲気や好みで選ぶことができます。伸縮性のあるニット素材は身体へのフィット感がありリラックスしたい方におすすめです。
その他デニム素材やレザーだとスタイリッシュでかっこいいインテリアに馴染みます。スエード風の素材は肌ざわりが良く温かみのあるインテリアと相性が良いですよ♪
おすすめの商品
最後に、SOFASTYLEがおすすめするダメになるソファ7点をご紹介します。どれもとても座り心地の良いソファばかりで迷ってしまいます。是非一度覗いてみてください。
抜け出せない心地よさ ビーズクッション (XLサイズ)




まるで雲の上にいるかのような快適さのビーズクッションです。こちらのビーズクッションの中身はマイクロビーズという直径3mmほどしかない小さなビーズを使用。座ると身体にぴったりフィットします。スツールやこたつ用のソファ、読書を楽しんだりと、使い方は自由です。立てて置くことができるので収納スペースにも困りません。カバーは取り外して洗えるので清潔。コットンニット素材でお肌に優しいのもポイントです。
耐久性が高く安心の日本製 背もたれ付き 三角ビーズクッション 1人掛け




環境に優しくへたりにくいエコビーズをたっぷり使用した背もたれ付きのビーズクッションです。縫製も中身詰めも安心の日本製。コンパクトなしずく型でわずか1kgなので持ち運びがラクです。カバーは綿100%のオックスフォード生地でサラッとした手触りです。カラーはレッド、グリーン、ブラウン、ベージュとどんなインテリアにもマッチします。
縫製も中身詰めも安心の日本製 取手付き 三角ビーズクッション 1人掛け




取っ手付きで持ち運びがラクなビーズクッションです。環境に優しく耐久性のあるエコビーズを使用していて身体が無駄に沈みこみません。フレキシブルに形が変形するのでちょっと休憩、ちょっと読書の時に便利です。1.5kgと軽量なので女性でも簡単に持ち運びができます。こたつとの相性も良く、子供用のソファとしても使えます。
持ち運びラクラクな取っ手付き ポケット付き背もたれビーズクッション




ポケットが2つ付いている使い勝手の良いビーズクッションです。リモコンやスマホなど普段よく使うものをポケットに収納しておけば、取りに行ったり、探す必要がないのでとても便利♪取っ手付きなので持ち運びも簡単です。極小ビーズと硬質ウレタンフォームの2つが配合されてヘタりにくいです。ハリのある生地を使用しているのでビーズが流れすぎず身体を程よくサポートしてくれます。
お好みの形にアレンジ自在 ゆったり寛げる ジャンボカウチソファ




ふっかふかで包み込まれるような座り心地を体感できるカウチソファです。背もたれと肘掛けに7段階のリクライニング機能がついていてフラットにしてベッドやラグのようにして使うことが出来ます。日本製のため安心してお使いいただけます。豊富なカラーバリエーションの中から自分だけの一台を見つけてみてくださいね。さらっとした肌ざわりの生地でいつでも快適です。
足まで寛ぐ贅沢スタイル フロアタイプコーナーカウチソファ スエード素材・左コーナータイプ

ウレタンがたっぷり入ってふかふかで座り心地が良いカウチソファです。1人でゆったり座るのも良し、大きめなので2人掛けや3人掛けとしても使えます。1人掛け、2人掛けのパーツに分かれていて軽量設計のためレイアウトを気軽に楽しむことができます。あたたかみのあるブラウンのマイクロスエード素材のこちらのソファでゆったりとくつろいでみませんか。
ワッフル生地が人気の秘密 フロアリクライニングソファベッド

ベッドやカウチに変身するコンパクトソファベッドです。サイズ展開も豊富でこちらの90cmサイズの商品は2人掛けですが、ゆとりのある1人掛けとして使えます。ベッドにもなるので来客用のベッドとして置いておくのもOK。14段階のリクライニング付きなのでお好みの角度でくつろげます。ピンクなどの女性に人気のカラーもあるので、かわいいお部屋作りのアクセントになるでしょう。
まとめ
こちらの記事では起き上がるのが嫌になるほど快適なダメになるソファについてご紹介しました。おうちでのリラックスタイムにぴったりのダメになるソファ。是非ソファ選びの参考にしてみてください。