ソファとは、座ったり寝たり、くつろいだりと生活の中心に存在する大事な家具ですよね。でも、機能面ばかり重視してしまって無難なソファばかり探していませんか?せっかく手に入れるのであれば、可愛いソファの方が気分があがりますよね。そんな人にはバラエティ豊富なファブリックソファがおすすめです。お洋服を選ぶように、自分の感性のおもむくままソファを選んでみましょう!
ファブリックソファってどんなソファ?
ファブリックソファとは何?という方に、ソファの素材、レザーソファとの違い、そしてメリットデメリットなどを解説したいと思います。ファブリックの特徴を理解してご自分に合ったファブリックソファを探しましょう。
ファブリックとは布張りのこと

ファブリックソファとは、ソファの張地の素材が布張りであるものの総称です。布張りといっても、コットン、ウール、麻などの自然繊維からポリエステルなどの化学繊維などもあり様々です。
ソファの種類はカウチソファやリクライニングソファといった具合に形状や用途によって名称が違いますが、ファブリックソファは張地素材を強調した名称と言えます。
レザーソファとの違いは?
ファブリックソファと比較されやすい、レザー(本革)ソファとの違いをご紹介します。
印象

大きな違いの一つは、ソファ全体から受ける印象ではないでしょうか。レザーソファは硬質で冷たく、エッジが効いているイメージがありますが、ファブリックソファは温かみや柔らかさ、丸さを感じる人が多いでしょう。
価格・耐久性

アイテムにもよりますが、ファブリックソファはレザーソファよりも比較的安価なのが特徴の一つ。耐久性はレザーソファに劣るものの、レザーソファほどメンテナンスに気を配る必要はありません。
座り心地

一般的にレザーソファの方が固めでファブリックソファは柔らかいとされています。これは、ファブリックソファの方がレザーソファよりも素材が薄く通気性があるため、座った時に空気が抜けやすいからです。
ファブリックソファのメリットデメリット
ここからはファブリックソファのメリットとデメリットをご紹介します。購入前にしっかり把握しましょう。
メリット

最大のメリットはアイテムのバリエーションが豊富なところでしょう。ファブリックと一概に言っても、コットン、ウール、麻などテクスチャーが違う素材があります。
また、カラー展開も豊富なので、希望に近いソファを多くの商品の中から選べる可能性が高いでしょう。また、比較的安価な点や軽量なので運びやすいという点もメリットとなります。
デメリット

デメリットは汚れやすさにあります。水気を吸いやすく、汚れが沁みてしまうと取れにくい面があります。また、耐久性もレザーほどは高くないため、へたりやすい、張地がくたびれやすい等の側面も忘れてはならないでしょう。
ファブリックならではの良さを引き出してくれるソファ
ファブリックの特徴が分かったところで、それらを十分に活かしたソファをご紹介しましょう。ファブリックの温かみを感じることができるソファや、ファブリックならではのメンテナンス方法にフォーカスしたソファなど、様々なものをご紹介しますよ。
カラーが映える北欧ソファ

北欧ソファといえば代名詞の北欧カラーを使用したファブリックソファを想像する人も多いでしょう。ファブリックならではの色とりどりのカラーと天然木の組み合わせは、ナチュラルでありながら洗練された印象のソファに仕上がります。
さらに、単色だけではなく可愛らしい北欧のパターンイラストのファブリックソファは心をくすぐられますよね。このようにパターンイラストやストライプ柄がプリントできるのはやはりファブリックならではの特権でしょう。
カジュアルライクなカウチソファ

カウチソファの魅力はなんといっても足をゆったりと投げ出して横になれる気安さではないでしょうか。気張らずに心からリラックスできるソファの張地は肌馴染のよいファブリックが好まれています。
素材によって変わるテクスチャーは人によって好みが分かれるところ。ざらっとした荒い感触が好きな方もいれば、サラリとした滑らかな感触が好きな方もいるでしょう。好みの素材感を肌に感じながら体を預けることができれば日頃の疲れなんて吹き飛んでしまいますよね。
メンテナンスを考えるならカバーリングソファ

キレイ好きな方やペットを飼っている方ならば、メンテナンスが容易なカバーリングソファはいかがでしょう。カバーの取り外しが出来て丸ごと洗濯機で洗えるものなら普段の汚れを気にすることなく過ごせますよね。その他にも、季節によって気分を変えたい時などにカバーを交換すれば手軽に模様替えすることもできます。
さらに、劣化してしまったカバーは新しいものに交換すれば、苦労せずソファが新調できるのも大きなメリットですね。ただ、カバーの交換には意外と手がかかるものです。大きなソファならば二人で取り外し作業が行えると良いでしょう。
ファブリックソファで気を付けるべき注意点
デメリットでも少し触れたように、ファブリックソファではいくつか気を付けた方が良いことがあります。汚れや劣化はファブリックの宿命のようなものです。また、カジュアルすぎて安っぽく見えてしまう問題などもあります。しかし、それらに注意すれば快適なソファライフを送ることができるでしょう。
汚れや劣化を抑える工夫をしよう
ファブリックソファは布地のため、汚れが付きやすい側面は否めないでしょう。長く使うために、汚れや劣化を抑える工夫や対策をご紹介します。
液体の汚れがついてしまったら

液体の汚れは本体内部にまで浸みこんでしまう場合もあります。汚れを拭いたらさらに広がってしまった…なんてことも。万一ソファを汚してしまったら、早めに濡れたタオルなどで汚れ部分を叩いて取るなどの対策をしてください。
時間が経ってしまった汚れは、薄めた中性洗剤などをソファに吹き付けてからタオルで拭いて汚れを落とすなども出来ますが、まずは目立たない場所で試して生地に問題がないことを確認しましょう。
カバーリングソファや色味のチョイスで対策するのも◎

カバーリングソファならば汚れても交換、洗濯ができます。張り込みのソファならば、マルチカバーをかけるなどをして汚れからソファを防御する方法もあります。
また、好みの問題もありますが、汚れが目立ちにくい色味をチョイスするのも汚れ対策には有効です。
カジュアルすぎると安っぽい印象になることも

ファブリックソファはカジュアルな雰囲気が良い反面、ともすれば安っぽい印象になりがちなので注意が必要です。ソファを選ぶ時の注意ですが、ファブリックの生地が薄かったり、テカリがあるものは避けた方が良いでしょう。
また、縫製などのディテールがしっかりしているものを選ぶのがおすすめです。
まとめ
今回のファブリックソファの紹介はいかがでしたか?一口にファブリックと言っても、素材感やカラーがもたらす豊富なバリエーションはどのお部屋やシーンにも合わせることができるでしょう。その反面、汚れやすさやカジュアルすぎるというデメリットもあります。デメリットには日ごろのメンテナンスや心がけで上手に付き合っていけば、ファブリックソファは最高の癒しアイテムとなるでしょう。
おすすめの商品
ソファスタイルではバラエティ豊かなファブリックソファが揃っています。ぜひここであなただけのお気に入りの一品を見つけてください。
しっかりしたボリュームが嬉しい ソファマットレス シングル




カバーリングソファの利点を最大限活かしたソファです。シンプルなリクライニング構造でソファからベッドまで思いのままにスタイルを変えることができます。カバーリング素材はピーチスキン生地で柔らかくしっとりしたものを使用、カラーは落ち着いたブラウン。どんな部屋にも合わせられるソファとなっています。汚れたカバーは洗濯機で丸洗いできるのでお子様やペットのいるご家庭でも安心してお使いいただけます。
リビングスペースを広く使える 2人掛けコンパクトソファ




ベーシックな2人掛けコンパクトソファです。さわやかな天然木の脚は北欧デザインを思わせ、おしゃれに敏感な方にもご満足いただけるソファとなっております。コンパクトでありながら広々とした座面を確保しており、2人でゆったりと腰かけることが出来ます。張地のファブリックは濃淡の違う2色を織り込んだマーブル調で仕上げてあり、無地ながら柔らかい表情を感じるソファとなっていますよ。さらに両側の肘掛けには嬉しいポケット付き。雑誌やリモコンなどの収納に役立つでしょう。
コンパクトサイズで心地良く 14段階リクライニングカウチソファ 1人掛け




つづいてこちらのカウチソファのご紹介です。やや硬めの程よい弾力で座り心地が抜群!中材にはポケットコイルやウレタンフォームなどを使用していてこだわりぬいた多層構造となっています。そして14段階のリクライニングはどのような体勢でも叶えてくれます。1日中このソファでまったりしてしまうかも♪くつろぎをもたらしてくれる優秀なソファです。6カラーの中からお部屋にあったものを選んでみてください。
信頼の日本製で安心安全 フロアコーナーソファ 2人掛け

お子さんがいるご家庭におすすめしたいこちらのフロアソファ。オールウレタンでぶつかっても痛くなく、ロータイプのため落下の心配もありません。背もたれはリクライニングができるのでカウチスタイルでゆったりとくつろぐことができます。お部屋ではかしこまらず、足を思い切り伸ばしてくつろぎたい、思うままに寝転がってくつろぎたい方に特におすすめです。
冬はこたつに合わせてくつろぎたい 低反発ハイバックローソファ 1人掛け

ファブリックソファならではの温かみがありながら高級感も兼ね備えたハイバックローソファです。ブラウン、アイボリー、ブラック、グレー、グリーンの5色を展開し、どのカラーのソファも大人の空間を演出してくれるアイテムとなるでしょう。適度な柔らかさのハイバックはしっかりと頭部を包み込むので安心感があります。脚を外してフロアソファとしても使えるところにも注目してみてください。