1. ソファの選び方・使い方
  2. 2915 view

オットマンやスツールはソファに必要?メリットや使い方をおさらい

ソファをセットで購入すると、オットマンやスツールのような小さい椅子が含まれていることもあります。しかし便利な機能が多いからと選んでも、使い方次第ではかえって邪魔に感じることも。改めてオットマンやスツールの特徴から、無駄にならない使い方を知っておきましょう。

ソファの不足分を補えるオットマン&スツール

まずはオットマンとスツールの特徴をご紹介します。

オットマンはフットレストとして足を伸ばせる

まずオットマンは、フットスツールなどの呼び名もあるように足置きとして使います。オットマンのデザインはソファから背もたれや肘掛けなどを取り除いた形状なので、硬すぎず足をリラックスさせやすいです。

スツールはソファに座りきれない人用の予備に

一方スツールは、こちらも背もたれや肘掛けがないものの、脚付きが多く小さな椅子のイメージです。ソファが2人掛けなのに、来客などで3人に増えてしまった状況において予備の椅子として活躍します。

座面がしっかりしていれば荷物置き場に

オットマンとスツールは、人が使うだけでなく荷台としても機能します。特にスツールは座面が固めなので、衣類や飲食品などの柔らかい荷物も安定しやすいです。

オットマンも座面に弾力があればそのまま置けますし、柔らかい材質の場合はトレーを併用すればOKです。サイドテーブルのように一時的な荷物置き場として使うのはもちろん、観葉植物などのシェルフ代わりとしても役立ちます。

オットマンやスツールのみ使うのも◎

オットマンやスツールはソファとセットでついてくるとしましたが、単体で入手できるのも特徴です。ソファに比べて小さいオットマンやスツールは、限られたスペースにも置けます。ゆえに1人掛けソファすら置けない部屋でも、オットマンやスツールで休憩することが可能です。

背もたれや肘掛けがない分、背面から座ったり、またいで反対側へ移動するのも容易。また複数のオットマンやスツールを並べて、オリジナルのレイアウトを作ることもできます。

オットマンやスツールが邪魔になってしまう理由とは?

便利なオットマンやスツールですが、一方で使いづらさを感じてしまうこともあります。その理由と、対策が取れないかを見てみました。

あちこちに配置されると動きづらい

まずは存在が邪魔になりやすい点です。ソファ本体に比べると小さいですが、それゆえにあちこちにあると動きづらい、1個でもぶつかったりつまづく可能性があります

オットマンやスツールもサイズは様々です。1個あるだけで部屋がスッキリと安易にとらえるのではなく、よりコンパクトなタイプを選んだり、高さがあるけれどスリムと言ったデザインで選ぶのがよいでしょう。

掃除がしにくい

オットマンやスツールは移動できますが、移動させること自体が手間を感じることもあります。より軽量なタイプで移動させやすくするのも手ですが、あえて動かさないのもおすすめです。

例えば脚があるタイプなら、オットマンやスツールはそのままに、脚の間に掃除機を通すことができます。

床に座るスタイルの部屋に不向き

オットマンやスツールがテーブル代わりになるのは、ソファや椅子に座っている時です。ゆえに床に直接座って過ごす部屋だと、高さがネックになってしまうこともあります。リラックスアイテムとしては、座椅子やクッションというライバルもいますね。

ただスツールやオットマンにもロータイプはあります。床に座った場合にちょうど良いサイズを選べば、座椅子やクッションと異なり、床で過ごしてもテーブル代わりになってくれますよ。

オットマンやスツールの隠れた便利機能&使い方

オットマンやスツールには、ほかにも便利な機能や使い方があります。使いづらさを感じているなら、機能選びや活躍の場を考えてみるのもおすすめです。

収納付きタイプなら部屋がスッキリ

フロアソファのような直方体の商品の中には、内部が空洞で収納できるタイプが見られます。荷物を中に入れられる分、棚など部屋に出しっぱなしの収納が減らせるため、より開放的な空間が作れます。

普段使わない予備用ならコンパクト型も

予備の椅子は欲しいけれど、いつも使うわけではない、そんな方は折りたたみできるコンパクト型が便利です。いつもはたたんで押し入れなどにしまえば、移動する際や掃除中も邪魔になりません

脱衣所から玄関&ベランダまで置き場所自由

オットマンやスツールは、リビングや寝室以外の場所でも活躍します。例えば脱衣所や玄関、ベランダなどです。脱衣所では着替えを置くために荷台や、タオルを常に置いておく場所になります。玄関は帰宅直後にカバンを置く台になるほか、履きづらい靴を着脱する際の椅子にも便利です。

ベランダはベンチの代わりとして、自分が庭で楽しむほか、ペットがいる家庭ならペットの日光浴スペースにもなります。収納付きならタオルに靴など、それぞれの場所で使うアイテムを入れれば出し入れも容易です。

2脚を重ねて棚代わりに

ちょっと変わった使い方では、複数のオットマンあるいはスツールを重ねる方法もあります。主に脚付きのスツールに向いた方法で、下側に大きく座面が安定したタイプ、上に小さいタイプを重ねることで、段のある棚のように使えます。

ただ重ねることは本来想定外の使い方ですから、スツールの安定感などをよく確認して行いましょう

まとめ

オットマンやスツールはソファなどの付属品というイメージもありますが、ソファ本体に負けない利便性を持っています。これから買う方はもちろん、既にあるけど邪魔に感じてしまっている方も、改めてその使い方を見直してみてはいかがでしょう。

おすすめの商品

ここからは、ソファスタイルでおすすめのオットマンやスツールをご紹介します。自分が求めるオットマンやスツールはどれか、ぜひチェックしてみてください。

理想のカタチを作る 大型L字ヴィンテージデザイン オットマン

レザー素材を用いた、フロアソファタイプのオットマンです。脚がないので厚みのあるクッションのように見えるデザインは、どこか可愛らしさもあります。オットマンの上に座るのもよいですし、床に座ってオットマンにもたれかかったり、荷物置き場としても役立ちます。こちらのシリーズはソファタイプやテーブルなど様々なパーツがあるので、オットマンと揃えて使うのもおすすめですよ。

色褪せることのないブラック 木肘レトロソファ オットマン

レザー素材に加え、座面の模様がどこかレトロな雰囲気を出しているオットマンです。オットマンとして様々な使い方をするだけでなく、インテリアとしてのオシャレさを求める方にも向いています。レザーゆえの撥水性も期待でき、飲み物を置くサイドテーブルとしてもぴったりです。また高さのある脚は掃除機を通しやすいので、ロボット掃除機を使っている方にもぜひおすすめです。

サイドテーブルにもスツールにもなる便利アイテム 日本製オットマン

座面の高さ調節ができるオットマンです。ロータイプなら床に近いスタイルで過ごしやすく、ハイタイプなら部屋の掃除がスムーズに行えます。座面は広く安定しているため、座るのはもちろん荷物置き場にもぴったりです。座面のカラーバリエーションも豊富ですから、色違いで複数のオットマンを並べ、オシャレなレイアウトを作れます。

遊び心のスパイスを カバーリングモダンデザインローソファ オットマン

カバーリングタイプで、表面が汚れても対処しやすいオットマンがこちらです。ファブリック生地ですが、うっかり汚してしまっても、カバーを外して洗えば綺麗に。清潔さ重視の方におすすめです。斜めになっている脚は、掃除しやすさに役立つと共に、真っすぐの脚に比べてオシャレさも演出してくれます。座面は幅、奥行き共に50cmほどとコンパクトです。

マルチに使えて便利でゆったりと寛げる 日本製マルチソファベッド

スツールが付属したソファベッドです。スツールはベッドに繋げて幅を増やすのもよし、離してオットマンや予備椅子として使うこともできます。ソファ本体はベッドとして使えるだけでなくリクライニング機能や収納もあるため、部屋の整理整頓をしつつ、過ごしやすい姿勢でくつろげます。背もたれの中央に飾りボタンのついた、キルティング加工もオシャレです。

ソファの選び方・使い方の最近記事

  1. 【アジアンソファのおすすめ5選】特徴や選び方もご紹介

  2. 妊娠中でも安心して使える!妊婦さんにおすすめのローソファ5選

  3. 【3万以下で買える】安くておすすめのソファベッド5選!

  4. ミニマリストにソファは必要?あると便利なシーンや注意点を解説

  5. ソファがへたったら元に戻せる?回復方法や座り方の工夫をご紹介

関連記事

ソファスタイル

おすすめの記事

最近の記事

PAGE TOP