1. ソファの選び方・使い方
  2. 1329 view

ソファの違いで読書がスムーズ!最適ソファの選び方をご紹介

どんなに読書が好きでも、適していないソファでは疲れてしまい集中することは叶いませんね。読書がスムーズに進む最適ソファ、もしあるならぜひ使ってみたいという方も多いのではないでしょうか。本記事では読書に最適なソファの選び方をご紹介します。読書向けのソファに興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

読書ソファに望みたいこと

プライベートタイムを活用しての読書ですから、読後の感動や満足感は得たいものです。そのため、腰かけて疲労が溜まるようではマイナスポイントにしかなりません。快適な読書のため、ソファに望みたいことを挙げていきます。

長時間使用しても疲れない

お気に入りの音楽を流すなど個人のスタイルはありますが、読書は基本的に一定の時間、本の世界に没頭するものです。そのため、長時間使用しても疲れないソファが望ましいといえます。

背もたれが高く体をしっかりと支えてくれる、体が沈みこまない適度な硬さを持ったソファなどが疲労軽減へと繋がります。

リラックス効果

ソファが持つリラックス効果もスムーズな読書には欠かせないポイントです。同じ姿勢で読書を進め、気がつくと首や肩が凝っていたという経験はありませんか。背もたれの角度を動かすことで姿勢を変化、あらたな快適さが生まれ気分も体もリフレッシュされます。

また、プライベート空間が確保された状態もリラックスに繋がるもの、自分だけの特等席となる1人掛けソファが便利です。

疲れを軽減するアイテム

読書に適したソファを選ぶことが第一ですが、同時に照明やサイドテーブルなど疲れを軽減させるアイテムを用意することも大切です。これらアイテムの有無で、読書のスムーズさが変わるといってもよいでしょう。

読書に最適なソファとは

さまざまな種類があるソファのなかで、読書に最適なタイプとはどのようなものか具体的にみていきましょう。

ハイバックタイプ

ハイバックタイプとは、一般的なものよりも背もたれが高く設計されているものを指します。背もたれが高いため首から腰までをしっかりと支えることができ、読書中の頭のブレも抑えます。

お部屋にあわせたり自分の好みで選んだりする訳ですが、最初から背もたれが倒れすぎているデザインは読書ソファとしては好ましくありません。座り始めはよいのですが、角度があり過ぎると長時間の読書では疲れてしまいます。

リクライニングタイプ

背もたれの角度が調節できるリクライニングタイプのソファは、読書中の快適な姿勢を求めることができるため理想的といえるでしょう。リラックス効果が高いので読書にも集中でき、ちょっと仮眠したいなというときにも便利です。

リクライニング機能付のソファには、いろいろなデザインやカラーがあるので、お部屋にあったものを選べるのもポイントです。

オットマン付きタイプ

長時間座りっぱなしというのは足に負担をかけるものです。オットマン、いわゆる足置きがあると足を伸ばした姿勢となり負担は軽減、よりリラックスした状態で読書を楽しむことができます。

統一感を持たせるならば、オットマンとセットになったソファを選ぶのがベターでしょう。もちろん、オットマンを単体で購入することも可能です。

快適さに繋がるソファの素材

肌触りや座り心地に我慢していては、読書に集中できるはずがありません。ソファの素材も快適な読書に繋がる大切なポイントなのです。ここでは、生地やカラーなど素材について触れていきます。

座面の生地

ソファの座面生地には、肌触りの良いファブリック素材や本革に近い質感を持つ合皮系素材が多く使われています。

ファブリックと合皮は一長一短。比較的安価で購入できるファブリックですが、水分を含みやすくシミなりやすいです。合皮は水や汚れに強く手入れも簡単なのですが、ファブリックよりも価格が多少高い傾向となります。

座り心地に優れた素材

硬すぎたり柔らかすぎたりと、長時間腰かけるソファにとって座り心地は重要なポイントです。

快適な座り心地を生みだすためには、沈みこまない適度な反発が欠かせません。多層構造になっているウレタンフォームや体重がかかっても分散するポケットコイルを使用しているソファがおすすめです。

読書空間を損なわないカラーリング

ソファカラーは読書空間を損なわない色、つまりお部屋や他の家具とバランスのとれた色調にするのがベターでしょう。落ち着いた色調のお部屋にビビットカラーのソファでは、そわそわとしてしまい、静かに読書を楽しむことはむずかしといえます。

あると便利なセカンドアイテム

最適なソファを選ぶことでスムーズな読書を楽しめる訳ですが、次に紹介するアイテムがあると、さらに快適な読書時間を満喫することができます。

照明

読書で目が疲れた経験をお持ちの方もいるでしょう。意識はしてなくても読書は目に負担をかけるもの、特に明るさが不足していると目は疲れやすくなります。照明を用意することで適度な明るさを確保しましょう。

クッション

長時間の読書で腰回りが辛くなった経験はありませんか。これは姿勢が保てなくなってきたことによるものです。腰とソファもしくは背中とソファの間にクッションを入れてみましょう。崩れた姿勢が正しくなりリラックスできます

クッションの硬さや大きさによっても感じ方が異なるので、タイプ別のクッションを数個用意するのもおすすめです。

サイドテーブル

読書中に参考になったことをメモしたり、ほっと一息つくためのコーヒーカップを置いたりと、サイドテーブルはとても便利なアイテム。実は足置きがメインのオットマンもサイドテーブルとして使うことができます。オットマンは汎用性のあるアイテムと覚えておきましょう。

まとめ

ここまで、読書に最適なソファの選び方についてご紹介しました。適したソファを選ぶことで長時間の読書も疲れ知らず、集中して本の世界に入り込むことができます。最後にSOFA STYLEおすすめの商品をご紹介、今回お伝えしたことを参考に、お気に入りの読書ソファをみつけてみてください。


SOFASTYLEの公式Instagramでは、皆さんのお洒落なお部屋をご紹介しています♪その他にも、おすすめの商品やコーディネートのポイントもアップしています!インテリア好きの方は要チェックですよ。ぜひいいね&フォローをお願いいたします♡

おすすめの商品

SOFA STYLEではさまざまな読書シーンに対応するソファを多数ご用意しています。お求めの際の参考にしてみてください。

ゆったり寛げる快適な座り心地 日本製1人掛ハイバックソファローソファ

首元から背中、腰をしっかりと支えるハイバックソファ。信頼ある日本製でポケットコイルスプリング使用、へたりにくいウレタンフォームと組み合わせたことにより、適度な弾力と硬さを実現しました。背もたれは3段階に角度調節が可能、くつろいだ姿勢で読書タイムが楽しめます。脚部を交換することでロータイプソファになるため、洋室だけでなく和室でもご利用いただけます。

冬はこたつに合わせてくつろぎたい 低反発ハイバックローソファ 1人掛け

低反発ウレタンを採用した1人掛けのハイバックローソファです。体をしっかりと支えてくれるハイバックですから、読書中も楽な姿勢が保てます。さらに頭部と背部はお好みの角度に調節可能、リラックス効果も抜群です。ウレタン素材ですから軽量で掃除や引越し時にも移動に手間がかかりません。脚部を外すとより開放感のあるフロアソファになるところもおすすめのポイントです。

2段階で高さ調節可能 リクライニング機能付き 脚付きボリュームフロアソファ

1人掛けのハイバックタイプのフロアソファ。14段階のリクライニング機能にくわえて脚部の変更で座椅子タイプとしてもお使いいただけます。おしゃれに織り込んだファブリック生地は肌触りもよく、弾むような感触は贅沢な座り心地を体感できます。ソファのお色はネイビーとブラウン、グレーの3カラー、落ち着いた色合いは洋室はもちろん、和室に置いても大丈夫です。

14段階調節でいつでもリラックス 日本製リクライニング座椅子

リクライニング機能の付いた日本製の座椅子です。生地にはファブリックとPVCレザーを用意しているので、お好みの肌触りをお選びいただけます。柔らかそうな見た目ですが、クッションの密度は高くちょっと硬めな感触です。ポイントは普通よりも硬めなこと、心地よい硬さが体全体を支えてくれます。また、背もたれだけでなく、頭部や足部も好きな角度へ調節が可能です。

より快適なリラックスタイムが過ごせる 日本製レザーオットマン

さまざまなシーンに対応できる日本品質のオットマン。硬めの座面をフラットに仕上げているため、足置きをはじめサイドテーブルに使用可能、来客時の1人掛けソファとしても使えます。脚部有りがスタンダードですが、脚部を変えることでロータイプへの変更が可能です。カラーもブラックとブラウン、アイボリーがありどのようなお部屋にもマッチするでしょう。また、レッドカラーもありますので、お部屋のアクセントとして置いてみてはいかかでしょうか。

ソファの選び方・使い方の最近記事

  1. 【アジアンソファのおすすめ5選】特徴や選び方もご紹介

  2. 妊娠中でも安心して使える!妊婦さんにおすすめのローソファ5選

  3. 【3万以下で買える】安くておすすめのソファベッド5選!

  4. ミニマリストにソファは必要?あると便利なシーンや注意点を解説

  5. ソファがへたったら元に戻せる?回復方法や座り方の工夫をご紹介

関連記事

ソファスタイル

おすすめの記事

最近の記事

PAGE TOP