「ソファに寄りかかって座るとどうしてもソファの位置がずれてしまう…」「床に座ってソファに寄りかかるのが好きだけど、ソファが動いてしまって落ち着かない」とお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。そこで今回は、思いっきり寄りかかってもずれないソファの置き方やおすすめ商品をご紹介します。これを読めばもうソファのズレにイライラすることはありませんよ!
目次
ソファはなぜずれるの?

そもそもなぜソファはずれてしまうのでしょうか。ソファがずれてしまう1番の要因は、ソファの脚と床との間に摩擦が少ないからです。
特に日本はフローリング床の住居が多いので、床の表面がツルツルとしておりソファの脚との間に摩擦を生み出しにくいのです。
ソファがずれる事で起こるデメリット
続いて、ソファがずれる事で起こるデメリットをみていきます。
十分にリラックスができない

腰掛けて休んでいる時にソファが頻繁にずれてしまうのは、どうにも落ち着かないですよね。特にちょっとウトウトとしてきた時にソファがずれてしまうと、一気に眠気もふっとんでしまいます。
ソファに寄りかかって床に座るのがお好みの方もいらっしゃるかと思いますが、いずれにせよ休んでいるときにソファがずれてしまうのはリラックスタイムの妨げになってしまうと言えます。
床が傷ついてしまう恐れがある

ソファの脚がずれる事で床に傷がついてしまう恐れがあります。特に座って負荷がかかっている状態でずれてしまうと、床にも良くないですがソファの脚にも悪影響です。
模様替えや引っ越しなどでソファの位置をずらす場合は、必ず少し持ち上げた状態で引きずらないようにしましょう。
どうすればソファのズレをなくせる?
それではどうすればソファのずれを軽減させることができるのでしょうか。
ソファの脚と床との間の摩擦を大きくする
先述しましたが、ソファがずれてしまう原因として床との間の摩擦力が関係していました。ソファをずれなくするためには、この摩擦力を大きくする必要があります。
滑り止めを設置する

ソファの脚と床との間の摩擦力を手っ取り早く大きくする方法として、滑り止めの設置があげられます。
ソファ専用の滑り止めも販売されていますが、100円ショップなどで売られている緩衝剤をソファの脚に合わせてカットし設置するだけでも、十分に滑り止めとして活躍してくれますよ。
ラグやカーペットを敷く

ソファの脚と床との間の摩擦力を大きくする方法としては、ソファの下にラグやカーペットを敷く方法もあります。摩擦力が大きくなるだけではなく、床への傷防止にもなるのでおすすめの方法です。
しかし湿気が溜まりやすくダニ・カビの温床にもなりやすいので、定期的なお手入れは必須です。
ソファを壁に沿わせて設置する

ソファを壁に沿わせるように設置すると、ズレを軽減させることができます。
しかし1点気をつけたいのは、壁にピッタリとくっつけて置いてしまうと通気性が非常に悪くなってしまい、カビやダニの発生原因にもなってしまいます。なのでソファを壁に沿わせて置く際は気持ち少し離して置くようにしましょう。
ズレ防止対策のあるソファを選ぶ

レイアウトを自由に変えられるタイプのソファは、連結するための固定金具などがついているソファを選ぶのがおすすめです。
ズレて隙間ができてしまうのを防いでくれます。
代表的な滑り止めグッズ
この項では代表的な滑り止めグッズを紹介していきます。
ゴム

ゴム製の滑り止めはフローリングの床に適しています。クッション性も高く、滑り止めグッズの中では比較的安価で購入が可能です。
商品のラインナップも多いので、「とりあえず滑り止めを試してみたい」という方にもおすすめです。
シリコン

シリコン製の滑り止めは耐久性が高く高性能な物が多いです。またゴム製の滑り止めに比べると床への色移りの心配もなく、安心して長く使うことができます。
ゴム製の滑り止めに比べるとやや高価になりますが、「長く使えるしっかりとした滑り止めが欲しい」という方におすすめです。
フェルト

フェルトはソファの脚の裏によく貼られていることが多い素材です。滑り止めになるほか、床への傷も防止してくれます。
また床暖房を使用するお部屋で使うのも推奨されています。というのも、ゴム製の滑り止めは床暖房の熱によって溶けてしまう恐れがあるからです。床暖房を頻繁に使う方におすすめです。
おすすめの滑り止め付きソファ
ソファスタイルおすすめの滑り止め加工が施されているソファをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
日本の職人のこだわりを感じる 組み合わせ自由なコンパクトカウチソファ
変形自在でレイアウトを楽しめるカウチソファです。カウチソファながらコンパクトなサイズ感なので、1人暮らしの方からも絶大な人気を誇ります。小さいですが座り心地は本格派!座面にはポケットコイルを使用しているので、硬すぎず柔らかすぎない程よい弾力をお楽しみいただけます。またオットマン部の置く位置を変えるだけでカウチ、ベッド、コーナーと様々なスタイルに変形可能。気分やシーンに合わせてお寛ぎください♪カラーはグレー、グリーン、ブルー、ベージュ、ライトブルー、ローズの全6色。
長時間座っても疲れないウレタン厚 コーナーカウチソファ
優しい雰囲気で落ち着いたリラックス空間を演出してくれるカウチソファです。スツールは移動できるため、お好みの配置に合わせてクッションの位置を変えれば3通りのレイアウトが可能です。ふんわりとした座り心地ですが、内部はウェービングベルトとウレタンフォームでしっかりと設計されているので、長時間座っていても疲れにくく耐久性も高いです。ナチュラルテイストがお好みの方におすすめしたい1台です。サイズは2パターン、カラーは3色からお選びいただけます。
6カラーから選べる 肌触りが良いコーデュロイソファ 1人掛け
肌触りが良いコーディロイを張地に使用した1人掛けソファです。コンパクトなサイズ感と落ち着いたシックな色合いが人気を集めています。こちらのソファは本当に肌触りが良く座っても寝転がってもなんとも居心地が良いです。柔らかい温かみのある生地なので、ちょっとお昼寝のつもりが熟睡…なんてこともありそうですね。座面には高級マットレスにも使用されるポケットコイルを使用しており、上質な座り心地をお楽しみいただけます。カラーはブラウン、グリーン、ネイビー、イエロー、レッド、ベージュの全6色。
古木風 ヴィンテージカフェスタイルリビングダイニング バックレストソファ
ボタン打ちされたデザインとブラックカラーのレザーがおしゃれなヴィンテージ感のあるバックレストソファです。しっとりとした触り心地のPVCレザーは、まるで本革かのような風合いで見る者を魅了します。もちろん見た目だけでなく座り心地も上質ですよ!シリーズ商品にはダイニングテーブルや他サイズのソファもありますので、統一感のあるコーディネートをしたい方はチェックしてみてくださいね。
こたつもソファも高さ調節 アーバンモダンリビングダイニング ソファ 3点セット
モダンで都会派なお部屋にピッタリのダイニングソファ3点セットです。こちらのセットには1人掛け、2人掛け、コーナーソファが含まれております。同シリーズで販売されているテーブルとセットで置くことで、すぐにダイニングソファとしてお使いいただけます。もちろんソファ単品でも設置が可能で、落ち着いた大人のリラックス空間を演出してくれることでしょう。こちらのソファは脚を取り外すことで高さの調整が可能。季節や気分に合わせてスタイルを変えてお楽しみいただけます。秋冬はこたつと合わせて使うのも良さそうですね。ポケットコイル内蔵の座面なので、長時間座っていても疲れにくいです。上質な1台で心ゆくまでお寛ぎください。カラーはダークブラウン、キャメルブラウンの全2色。
おすすめの連結固定具がついたソファ
最後に連結固定具がついたソファをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
高級感あるファブリック素材 フロアコーナーソファ 3人掛け
パーツの位置を変えて自由にレイアウトをアレンジすることができるフロアコーナーソファ。繋げて使用する際はスチール製の連結板で固定できるので、使用中にずれることがなく安心してお使いいただけます。背もたれはハイタイプとロータイプの2タイプからお選びいただけ、カラーも落ち着きのあるおしゃれなバリエーションが展開されています。
モダンテイストのフラスタイル フロアコーナーカウチソファ 3.5人掛け
お手入れがしやすく、高級感のある質感が魅力の合成皮革を使用したフロアソファ。背もたれはハイタイプとロータイプから選ぶことができ、背もたれのクッションは移動が可能です。位置が決まったら布テープで固定できる仕様です。またソファとカウチはレイアウトを変えることができ、連結プレートで固定することができます。自由にアレンジできて、お好みのレイアウトでズレないよう固定できるので快適にお使いいただけますよ。カラーはモダンな3色展開です。
こたつもソファも高さ調節できるリビングダイニングセット ソファ3点セット
北欧風のあたたかみを感じるリビングダイニングセットです。内容は1人掛け・2人掛け・コーナーソファの3点で、分割してお好きなレイアウトでお使いいただけます。ズレを防止する布テープが付いているので、ぴったりと連結させて隙間をつくりません。脚は2タイプに取り替えることができ、ダイニングスタイルとフロアスタイルでお楽しみいただけます。カラーはおしゃれな4色展開です。
【まとめ】ズレないソファで寛ごう♪
今回はずれないソファの置き方について紹介しました。ソファをずれないようにするには床との間に摩擦を生んであげることが大切でしたね。 滑り止めをソファの脚下に設置したり、 ラグやカーペットをソファの下に敷いてソファのずれをなくしましょう。 ★ソファがずれなくなるだけでかなりストレスから開放されます。ぜひ本記事を参考にして”ズレ知らず”なソファで心ゆくまでリラックスしてみてください♪