天然木や無垢材を使った素敵なソファ!お部屋にも取り入れてみたいと考える方もいるでしょう。ただ、天然木や無垢材と聞くと、「高価で手が出ない」「おしゃれ自分には合わないかも」とためらってしまう方もいます。そもそも天然木や無垢材のソファって、どのようなものなのでしょうか?
そこで本記事では、木の種類別に天然木・無垢材の特徴について解説します。さらに天然木を使ったおすすめソファもご紹介しますので、無垢材ソファが何となく気になっている方も、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- 1 木の種類
- 2 天然木・無垢材の特徴&メリット
- 3 天然木・無垢材を使ったおすすめソファ10選
- 3.1 省スペースで簡単 天然木すのこソファベッド
- 3.2 スタイル自由自在で自分好みに作ることができる 伸縮型天然木すのこソファベッド
- 3.3 優しい座り心地 天然木アルダー材リクライニングカウチソファ単品
- 3.4 上質の逸品 北欧モダンデザイン木肘ソファダイニング 4点セット
- 3.5 自然の木の美を生かしたシンプルさ 天然木デザインソファ 2人掛け
- 3.6 ゆるぎない美意識から生まれた 北欧デザイン木肘ソファ 3人掛け
- 3.7 人気の高いデザイン 天然木ビーチ材ウィンザーチェア
- 3.8 アースカラーと天然木の融合 北欧デザインソファ 1人掛けタイプ
- 3.9 美しい天然木仕上げ 北欧デザインスライド伸縮テーブルダイニング ソファベンチ
- 3.10 永く共に 選べる無垢材テーブルデザインチェアダイニング チェア
- 4 【まとめ】天然木のソファで日々の疲れを癒しましょう♪
木の種類
天然木・無垢材の種類は、たくさんあります。今回はその天然木の中でも、比較的聞きなじみがある素材や、家具によく使われている素材を中心に、その特徴をご紹介します。
針葉樹の特徴
針葉樹は、その名の通り、葉っぱの先端が尖ったような形をしています。また、そのほとんどが常葉樹であり、葉を落とすことなく冬を越す樹木です。木の特徴としては、木目が比較的まっすぐ通っていて、軽くて柔らかいため、家具などに加工しやすい特徴があります。
パイン

主に、北米の松を加工した素材で、パイン材だけでも50種類以上あると言われています。また、針葉樹の柔らかさから加工がしやすいため、家具にも多く使用されています。
また、節が少なく手触りが柔らかいため、ナチュラルで温かみのある素材と言えるでしょう。
スギ

スギは、1本の樹木の中でも中心部がピンク色に近い褐色系、年輪を重ねた外側は白系と色が異なる特徴があります。
また、非常に軽量で耐水性も高いので、まな板などのキッチン用品にも多く使用されています。また、近年では、その特徴からキャンプ用品に加工された商品も販売されています。
ヒノキ

ヒノキは、日本でも古来から多く使用されてきた天然木です。古くからの建築物や神社なども、このヒノキで建てられていることが多いです。
また、なんと言っても「ひのき風呂」が有名なのではないでしょうか?旅館や温泉施設でも、良い香りのするひのき風呂があると嬉しくなりますね。ヒノキは殺菌効果も期待できるため、スギと同様にキッチン用品にも加工されています。
広葉樹の特徴
広葉樹もその名の通り、葉っぱが広くて平たいという特徴があります。また、広葉樹の中には常葉樹と落葉樹があり、落葉樹は、秋になると紅葉し冬になるにつれて葉を落としていきます。木目が複雑なものも多く、デザイン性に優れています。また、硬くて重いので加工はしづらいですが、丈夫で長持ちするという面もあります。
オーク・ナラ

オークとナラは、厳密にいうと違う樹木なのですが、特徴が似ているため、同じ種類として扱われることが多い素材です。
木目には、虎符と呼ばれる模様が出てくるという特徴があります。また、硬くて耐水性にも優れた樹木です。
ビーチ・ブナ

家具などの材料として、よく使われる木材の1つです。硬いけれど、曲げに強く加工がしやすいという性質があります。
色味は白っぽく、北欧風の家具や赤ちゃん用のおもちゃに使われるなど、可愛らしさがあるという点も特徴と言えるでしょう。
ウォールナット

チークなどとともに、世界三大銘木の1つと言われている素材です。チョコレートカラーのような落ち着いた色味が印象的で、西洋でも古来から根強い人気のある素材です。
反りや曲がりが少なく、木目も直線的という特徴を持ち、楽器から家具まで幅広く加工されています。
チーク

耐久性が高く、湿度や水にも比較的強いと言われている素材です。古くから豪華客船などにも使用されてきた天然木で、天然の油分を多く含んでおり光沢があります。木目の美しさと、しっとりとした手触りが人気で、近年希少性が増しています。
タモ

木目が直線的で細かく、はっきりしているという特徴があります。タモと同じように扱われることが多い「アッシュ」という木材と同様に、美しい木目を活かした一枚板のテーブルに使用されることが多い天然木です。
ラバーウッド

ラバーウッドとは、ブラジル原産の樹木、別名として「ゴムの木」とも呼ばれています。また、もちろんですが樹木からは、いつも私たちが使用しているゴムの樹液が採取されます。
以前は樹液採取後に廃棄されることが多かったのですが、近年では資源の有効活用として注目されている素材です。
天然木・無垢材の特徴&メリット
天然木?無垢材?似たような言葉に聞こえますが、どのような違いがあるのでしょうか。皆さんも、この違いを学んで、家具やソファを選ぶ際の参考になさってくださいね。
天然木・無垢材とは

天然木の中でも、無垢材はとても貴重な素材です。まず、「無垢材」とは、合板や集合材ではなく、使用する形状のままを丸太から切り出した木材です。
一枚板からできているテーブルなどは、家具屋さんでもよく目にすることがありますね。天然木本来の肌触りや風合いを残しているので、一般的な木材と比べて高価なものが多いのも特徴です。
無垢材のメリット
丸太から切り出した木材である無垢材は、木によって1つ1つ異なる木目や節を楽しむことができるのも魅力です。しかし、無垢材のメリットはこれだけではありません。見た目だけではなく、実用性も兼ね備えた無垢材のメリットをご説明します。
触り心地

まず、大きく異なる点として、触り心地があげられます。実際に触っていただくと、木材特有の風合いや温かみを感じることができるでしょう。
また、年月を経ていくと、木材の深みも増してきます。良いものを長く愛用したいという方にはぴったりの素材です。
香り

木の香りといえば、日本でも馴染みが深いヒノキの香りを想像する方も多いかもしれません。樹木が放つ香りには、気分を落ち着かせたり、リラックスしたりする効果があると言われています。
皆さんも実際に、ハイキングなどで自然の香りを感じて癒されたご経験が、あるのではないでしょうか。
調湿効果

調湿効果まであるの?と、驚いた方もいらっしゃるかもしれません。これが天然木の魅力です。無垢材は、まるで呼吸するように、木に含んでいる空気の量を調節します。
また、この水分の保持により、冷えを軽減する効果もあります。通常のフローリングは冬場足元から冷えてきますが、無垢材はその寒さを緩和してくれます。
天然木・無垢材を使ったおすすめソファ10選
ここまで天然木を種類別に紹介してきました。天然木・無垢材のメリットでもご紹介したように、天然木には多くの魅力があります。また、木のフレームを使ったソファをお部屋に取り入れるだけで、温かみのあるおしゃれな空間にグレードアップすることでしょう。ここでは、天然木を使ったおすすめソファ10選のご紹介です。
省スペースで簡単 天然木すのこソファベッド




パイン材の天然木で作られた、伸縮できるソファベッドです。日中はソファとして、また夜はベッドとして使用することで、スペースを有効活用できます。また、座面下のスペースを利用することで、散らかりやすいワンルームもすっきりと片付けることが可能です。パイン材の木目がしっかり見えるので、お部屋が温かな印象に♡流行りの北欧風にもぴったりなソファベッドです。
スタイル自由自在で自分好みに作ることができる 伸縮型天然木すのこソファベッド




セミダブルサイズのソファベッドで、北欧天然木のフレームで品質にこだわっています。通気性もよく、一年中快適なすのこ仕様です。一生モノのベッドとして使いたくなる、素材とデザイン、美しさと快適さを兼ね備えています。3wayで楽しめるのも嬉しいポイントです。
優しい座り心地 天然木アルダー材リクライニングカウチソファ単品




この商品は、もこもこの座り心地が魅力のリクライニングカウチソファです。6段階にリクライニングできる背もたれは、折り畳めてコンパクトに収納可能。ウレタンフォームとポリエステル綿のボリューム感で、リラックスできる座り心地です。脚は取り外しができるので、フロアソファとしてもお使いいただけます。ブラウンとベージュの2色展開です。
上質の逸品 北欧モダンデザイン木肘ソファダイニング 4点セット




上質な北欧空間を感じさせるような、ダイニングセットです。ウォールナット天板を使用したダイニングテーブルは、ウレタン加工が施されているため、お手入れしやすいところも特徴です。また、ソファの脚部にはラバーウッドが使われ、環境に優しいのもポイントです。ソファも3種類の大きさから選択でき、セット購入も単品購入も可能です。
自然の木の美を生かしたシンプルさ 天然木デザインソファ 2人掛け




北米の豊かな自然で育ったタモを使用したシンプルかつ上品なソファです。タモは、流行に左右されることのない、モダンな美しさが特徴です。また、タモ材のきめ細かくしっかりとした木目を生かした塗装にこだわって作られた商品です。クッション部分は合皮素材でお手入れしやすく、1つの家具を長く愛用したいという方におすすめのソファです。
ゆるぎない美意識から生まれた 北欧デザイン木肘ソファ 3人掛け




脚部にラバーウッドを使用した、流れるような曲線美が印象的なソファです。北欧をルーツとして作られたデザイナーズソファなので、なんと言っても美しいフォルムが魅力的です。また、カラーは北欧カラーとされている3色からお選びいただけます。クッション部分は綿とポリエステルのファブリック素材で、温もりを感じられる商品です。
人気の高いデザイン 天然木ビーチ材ウィンザーチェア




ビーチというブナ科の樹木を使用したウィンザーチェアです。カフェやレストランでも多く使われている、おしゃれなフォルムが魅力的です。ダイニングチェアとしてはもちろんですが、書斎や寝室、玄関にと幅広くご使用いただけます。また、4色展開と、カラーバリエーション豊富なので、お家の家具やインテリアに合わせて選べるのも嬉しいですね。
アースカラーと天然木の融合 北欧デザインソファ 1人掛けタイプ

くつろげる特別な場所、充実した時間を与える北欧デザインの1人掛けソファです。美しい天然木と優しいファブリックで、明るく落ち着いた空間を演出してくれますよ。シンプルなラインと天然木の組み合わせが心地よく、自分だけの癒しの場所となることでしょう。背もたれの角度は過ごしやすい110°になっています。
美しい天然木仕上げ 北欧デザインスライド伸縮テーブルダイニング ソファベンチ

こちらのソファは、天然木の美しい木目とぬくもりが優しい印象で、明るいベージュがフェミニンな雰囲気の商品です。細くなるテーパー脚が上品さを際立たせてくれますね。圧迫感のないデザインは、2人掛けとしてはもちろんダイニング用にもおすすめです。背もたれのあるベンチは、お子さんも安心してお使いいただけます。
永く共に 選べる無垢材テーブルデザインチェアダイニング チェア




美しいアッシュ無垢材を使用したダイニングチェアは、明るいベージュと落ち着きのあるブラウンの2色からお選びいただけます。温かな印象のファブリック座面が無垢材フレームと相性抜群で、繊細なフレームデザインがアートのような存在感を演出。お部屋をワンランク上に仕上げてくれます。
【まとめ】天然木のソファで日々の疲れを癒しましょう♪
ここまで、天然木・無垢材についてや、天然木を使用したソファをご紹介してきましたが、お気に入りのソファは見つかりましたか?木の種類によって、その風合いや雰囲気もさまざまです。気分が上がるようなかっこいいソファを選ぶもよし、気持ちが癒されるような素敵なソファを選ぶもよし!ぜひ、皆さんもソファ選びを楽しんでみてくださいね。