イメージした部屋作りをするときに、実際に家具を置いてみると圧迫感を感じたり想像していた雰囲気が出せなかったりしませんか?そんなときにおすすめなのがダイニングソファです。イメージ通りの部屋にアレンジできるように魅力やレイアウト、選び方をたっぷりとご紹介しますので参考にしてみてくださいね♪
ダイニングソファの魅力
ダイニングソファはダイニングのように食事ができて、リビングのようにくつろぐことができます。ソファに座っても食事ができるところが魅力で、普通のダイニングテーブルより低い設定のテーブルとソファの組み合わせになります。
家具を置かない空間のゆとりがもてる

ダイニングソファのメリットは、部屋の空間にゆとりがもてることです。 1つの部屋の中にダイニングテーブル&チェアとリビングテーブル&ソファをそれぞれ配置するとかなりの空間が必要になってしまいます。
ダイニングソファであればダイニングテーブルとソファだけで基本の生活スタイルがレイアウトできますので、通路や他の家具を置く空間のゆとりがもてます。
人数の調整がしやすい

ダイニングチェアとダイニングテーブルだけの場合はチェアの個数分しか座れないのですが、ダイニングソファにすることで人数の調整がしやすくなります。
詰めて座ったり広く使用したりすれば人数の調整ができるので、家族が増えた場合や来客時も簡単に対応できるところが便利です。
お子様と過ごしやすい

お子様はダイニングで遊ぶことが多いので、遊ぶ空間を作ってあげると親の目が届く範囲で安心して過ごすことができるでしょう。
また、ダイニングソファには座面の仕切りがないのでお子様と一緒に食事がしやすく、単独の椅子よりも横にぴったりと座れるので食事の補助がしやすくなります。
ダイニングソファのレイアウト
ダイニングソファの魅力は省スペースで家具を配置できるところです。部屋のスペースやご家族の人数などによって自分好みのレイアウトを楽しむことができますのでご紹介しましょう♪
コーナーレイアウト

ソファをL字に配置したコーナーレイアウトは部屋を広く見せることができ、コーナー部分に座ってカウチソファのように足を伸ばして座れるのでゆったりとくつろげます。省スペースで一緒にテーブルを囲む感覚があるので、家族みんなが顔を合わせながらリラックスできますよ♪
コーナーレイアウトの座り方は人との距離が近くても、正面から向かいあう緊張感がないので食事をしたり好きなことをして過ごす場合にも適しています。
対面レイアウト

対面レイアウトはテーブルを挟み、向かい合わせでダイニングソファを合わせたレイアウトです。ひとりひとりが立ったり座ったりしやすいので、ダイニングテーブルに多い配置でもあります。ダイニングソファも1人掛けで揃えることで、L字のように真ん中に座った人が出づらくならないところがおすすめです。
また、ダイニングソファは壁に寄せるか片方のソファを壁に背負わせて対面レイアウトにすると、通路の幅も取りやすいので部屋を広く使用することができますよ♪
オットマン使用のレイアウト

さまざまなレイアウトにオットマンを組み合わせるのもおすすめです。椅子やソファの前に配置して足乗せとして使用できるのでフットスツールとも呼ばれています。
また、背もたれがないので圧迫感を抑えながら座面も増やせるアイテムです。自由に移動させることができるので、省スペースでもレイアウトが楽しめるでしょう。基本的にはソファとセットで使用することも多いですが、オットマン単体として様々な用途での使用ができるので、シーンによって使い分けすることをおすすめします♪
ダイニングソファの選び方
ダイニングとソファを掛け合わせたものをダイニングソファといい、生活の中に取り入れることで食事や作業がとても楽になります。魅力的なダイニングソファですが、いろいろなタイプがありますので選び方の参考にしてくださいね。
カバーが洗濯できるタイプ

ダイニングソファは、くつろぐだけでなく食事をとる場所としても使用します。お子様がいるご家庭では、食べ物をこぼしてしまったり、飲み物をひっくり返してしまったりすることも考えられます。
ダイニングソファを選ぶときは、お手入れが簡単にできるかどうかにも注目してカバーを取り外して洗濯できるタイプにすると良いでしょう。自宅で洗濯できる生地を使用したソファもありますので、カバーを外してお手入れをすれば綺麗に使用しつづけることができます。
脚が選べるタイプ

脚の高さがあらかじめ決まっているダイニングソファの場合、ご自宅のダイニングテーブルに合わないことも考えられます。そんなときに便利なのが、脚の高さを選べるダイニングソファです。
購入時に脚の高さを選べるので、ご自宅のダイニングテーブルに合うダイニングソファを探している方におすすめです。脚の高さを数種類から選んでいただけるタイプもあり、お好みの高さに変えることができます。
圧迫感がないタイプ

圧迫感のないすっきりとした部屋作りを目指している方に適していて、のんびりとくつろぎたい場合は横幅も広いソファを選ぶと良いですよ。
座面が低いソファとローテーブルを活用すれば、部屋のイメージも圧迫感のない開放的なものとなります。食事や仕事で使用する場合は座面が少し高めのソファがおすすめなので、だれがどのようなシーンで使用するのかを把握しておくと良いでしょう♪
まとめ
ダイニングソファの魅力やレイアウト、選び方について解説しました。食事ができる食卓と、くつろぐことができるソファが一緒になったダイニングソファの魅力を感じていただけましたか?座る人数の調整やレイアウトも自由にアレンジできるので、お気に入りのダイニングソファを選んでくださいね。
おすすめの商品
最後に、ソファスタイルおすすめのダイニングソファをご紹介します。どれも素敵なお部屋作りに一役買ってくれるアイテムなので、レイアウトをお考えの方はチェックしてみてくださいね。
カッコイイ 古木風 ヴィンテージカフェスタイルリビングダイニング アームソファ
こちらの商品は、ダイニングテーブルとソファーの両方を置くことができずにお悩みの方におすすめのダイニングソファです。コンパクト設計でダイニングテーブルにも合わせることができますし、ボタン押しされたデザインにブラックレザーがおしゃれでカフェのような雰囲気を演出してくれます。レザー素材なので、お手入れもしやすくて食べこぼしなども安心です。組み合わせ次第でインテリアも自由に楽しめますよ♪
広がる暮らし 子供の高さに合わせたリビング学習ダイニング チェア (2脚組)
こちらの商品は、グレーのファブリックとフレームの木目がとっても相性抜群!木目ですのでナチュラルな印象を与え、ダイニングではもちろんお子様のいるご家庭ではリビング学習で使用することもおすすめです。普段からリビングで勉強しているというご家庭にはぴったりですね。アームに肘を置きやすく、背もたれはしっかりと体をサポートしてくれるので、お子様のやる気も長続きするでしょう。
こたつもソファも高さ調節できるリビングダイニングセット 2人掛けソファー(NA)
こちらの商品はオールシーズン快適に過ごせるリビングダイニングソファで、脚を簡単に付け替えることができます。高さのあるダイニングテーブルに合わせてお使いいただけます。冬は足を付け替えてこたつなどのローテーブルにも合わせることができます。ロースタイルで配置することでお部屋に入った際に目線が下がるので、圧迫感を与えることがないです。床に近い生活は日本人にとってなじみの深いものであり、お子様やペットを飼っているご家庭でも落下の心配をすることなく過ごしていただけます。
大活躍 天然木ウォールナット材北欧シンプルデザイン ダイニングソファ3 点セット
こちらの商品は、 本格調の質感が美しいお手入れ簡単なダイニングソファ3点セットです。1人掛け用ソファ・2掛け用ソファ・コーナーソファがついておりますので、コーディネートを自由にお楽しみいただけます。それぞれを単体ソファとして使用したり、コーナーソファを真ん中にすることでL字型にすることが可能です。座面部分のクッション性も沈みすぎない硬さとなっているので、ダイニングソファとしても安心してお使いいただけます。
心地よいリラックス空間 北欧モダンデザイン木肘ソファダイニング 2人掛けソファ
こちらの商品は、天然木を使用した木肘と北欧テイストのモダンデザインがおしゃれな2人掛けのダイニングソファです。ソファの背もたれは心地の良い角度に設計されたデザインなので、ゆったりとくつろぐことができます。座面はクッション性にこだわっており、肘つきのデザインなので立ったり座ったりするときにも便利です。糸に強弱のある混合生地は高級感を与え、肌触りもいいのでオールシーズン快適に過ごすことができますよ♪