海外のインテリアコーディネート、センスがよくて憧れますよね。今回の記事ではまず、インテリアの主役となる海外風ソファーを紹介いたします。次に、海外風ソファーの特徴と選び方を解説します。海外風ソファーに合わせると雰囲気があがる小物も6点ピックアップいたしますので、お部屋のコーディネートに取り入れてみてくださいね。
海外風ソファーおすすめ5選
海外のインテリアを再現してみたいけれど、どのようなソファーを選べばよいか迷ってしまいますよね。ここではまず、海外風のソファを5点紹介いたしますので、お気に入りのソファーをぜひ探してみてください。
フルカバーリング仕様カウチソファ 左カウチタイプ ライトグレー
海外のインテリアでよく取り入れられている、カウチタイプのソファーです。どんなコーディネートにも馴染む、ライトグレーカラー。高級感のあるファブリックはドライクリーニングが可能です。ダークグレーのクッションが2個付属しておりますので、インテリアのアクセントになりますよ。カウチで脚をのばして、ゆっくりとくつろいでお過ごしください。
ワイドサイズでゆとりある暮らし ワイドローソファ サイドテーブル肘セット
海外のインテリアのような開放感のある空間が実現する、ワイドサイズのソファーです。背もたれと座面を低めに設定しているので、お部屋が広く感じられますよ。座面が広いので座り心地も抜群。ひじ掛けがサイドテーブルになっており、コンセントも付属しています。スマホを使ったり、コーヒーを飲んだり、インテリア小物を飾ったり、サイドテーブルをお好みに合わせてお使いくださいね。
3つの異素材でこだわりの形を作り上げる ヴィンテージデザインソファ
海外のアパルトマンに登場するような、ヴィンテージ風のソファーです。使い込んだレザーのような質感が味わい深い雰囲気を醸し出してくれます。天然木のひじ掛けとスチール素材のフレームを使用しているので、ぬくもりのあるお部屋にもクールなインテリアにも相性が良いですよ。座り心地にもこだわっておりますので、大切な方との時間をごゆっくりお過ごしいただけますよ。
上質な贅沢空間を生み出す ロースタイルコーナーカウチソファ
海外のインテリアでよく紹介されている、ロースタイルのソファーです。背もたれが低いので圧迫感を与えません。また、サイズの違う4個のクッションが付属しています。クッションとボルスターの使い方を変えることで、自由な角度でおくつろぎいただけますよ。すべてのパーツに高品質の素材を使用。こちらのソファーでぜひ、贅沢な時間をお過ごしくださいね。
洗練された美しいシルエット 心安らぐ大人の贅沢時間 3人掛けローソファ
海外でも人気のアンティーク風のソファーです。味わい深い色合いの3色をご用意しました。すっきりとしたシルエットで、モダンスタイルにも馴染みますよ。脚を外すとローソファとしてもお使いいただけるので、小さなお子さんがいらっしゃる家庭でも安心です。座面を入れ替えれば、セパレートスタイルも楽しめますので、お客様をお迎えするシーンなどで使い分けてみてくださいね。
海外風ソファーの種類と選び方
海外のインテリアのような開放的な空間を再現するために、どのようなソファーを選ぶとよいのでしょうか。ここでは、海外のインテリア実例でよく取り入れられているソファーの種類を解説いたします。印象的なデザインのソファーを主役に、コーディネートを組み立ててみませんか。
座面の広いカウチソファー

海外のインテリア雑誌でよく見かけるのが、ゆとりのあるカウチソファーです。カウチソファーは脚をのばして座ることができるので、ゆったりと過ごしたい方におすすめ。
座面が広めのものを選ぶと、横になって休むときにも快適です。カウチソファーはレイアウトを変更できるものが多いので、お部屋にぴったりの商品が見つかりやすいのもメリットです。
背もたれが低いソファー

海外では、背もたれが低いソファーも人気です。開放感が生まれるので、お部屋の真ん中にソファーを置きたい方には特におすすめ。
背もたれの高いソファーですと、姿勢が固定されて疲れてしまうこともあります。その点では、背もたれが低いソファーは、大き目のクッションを組み合わせて使うことで、姿勢を柔軟に調節できることがメリットといえます。お部屋を広く見せたい方、自由な姿勢でくつろぎたい方におすすめしたいソファーです。
1人掛けソファーを取り入れる

日本では、リビングにソファーを1つ置いて済ませることが多いのですが、海外のインテリアでは1人掛けソファーと2人掛けソファーを組み合わせて使っている例も多く見かけます。
違ったデザインの1人掛けソファーを置くとアクセントになり、お部屋にメリハリが生まれますよ。斬新なデザイナーズソファーもおすすめアイテムです。
ヴィンテージ風のソファー

海外ではものを大切に長く使い続ける習慣があり、アンティーク家具はとても身近なものです。蚤の市で家具を買ったり、不用品のソファーを拾って使ったりすることもあるそうですよ。
日本では本物のアンティーク家具を手に入れることは難しいかもしれませんが、ヴィンテージ風のソファーを置くことで、海外のインテリアのようなレトロで懐かしいお部屋を再現できます。
海外風ソファーに合わせるおすすめの小物
お気に入りの海外風ソファーは見つかりましたか?ここからは、海外風ソファーに合わせるおすすめのアイテムを紹介いたします。お気に入りのソファーと合わせて、コーディネートを楽しんでみてくださいね。
クッションをたくさん並べる

海外のインテリアでは、大小さまざまなクッションを並べて使っている場面をよく見かけます。おしゃれなクッションカバーを使うとインテリアのアクセントになりますし、体格の違う方でも、クッションの置き方を調節し、一番快適な姿勢を保てることもメリットです。
季節に合わせてお部屋のイメージを変えられることも魅力的ですね。
フロアスタンドを置く

日本ではあまり使われないフロアスタンドですが、海外ではソファーの横でよく用いられています。読書や書き物をするときなどに、手元を照らしてくれるので便利ですよ。
複数の照明器具を使うことでお部屋に奥行きが生まれ、ぬくもりを演出してくれる効果もあります。
ひざ掛け

ひざ掛けも海外風インテリアにおすすめのアイテムです。家族の中でも、暑がりの方と寒がりの方がいらっしゃいますよね。また、夏場でもエアコンが少し寒く感じられることも。
そんな時にひざ掛けを使うと手軽に体温調節ができ、インテリアのアクセントとしても活躍してくれますよ。
おしゃれなラグ

お部屋全体に大きな絨毯を敷くのではなく、ソファーの下にラグを置くことが海外風インテリアの特徴の1つです。
ソファーの下にラグを置くことで、ソファーの周りをひとつのコーナーとして演出でき、メリハリのある空間が生まれます。シンプルなソファーに合わせて個性的なラグを選ぶのも素敵ですね。
アートフレーム

海外では、壁には絵を飾る習慣があります。高価なものではなくても、気に入ったポスターなどでも気軽におしゃれを楽しめますよ。
大きな絵をひとつ飾っても、複数のフレームを配置しても素敵です。お部屋に統一感が出るように、テーマを決めるとよいでしょう。
趣味のものを飾る

海外のインテリアでは、住人の趣味のアイテムがさりげなく飾られていて、個性あるお部屋に仕上がっていますよね。
好きなものや大切にしているものを飾って、あなたらしいインテリアを作ってみてはいかがでしょうか。家に来てくれた方と趣味の話題で思いがけず話が弾むこともありそうですね。
まとめ
海外風のインテリアについて、イメージをつかんでいただけたでしょうか。今回の記事では、まず海外風のソファーを5点紹介いたしました。次に、海外風ソファーの種類と選び方について解説しております。
★海外風ソファーの種類
・カウチソファー
・背もたれが低いソファー
・1人掛けソファー
・ヴィンテージ風ソファー
また、海外風ソファーにぴったりの小物も6点ピックアップしました。
★海外風ソファーに合わせる小物
・大小さまざまなクッション
・フロアスタンド
・ひざ掛け
・おしゃれなラグ
・アートフレーム
・趣味のもの
こちらの記事を参考に、海外のインテリアのようなセンスあふれるお部屋を作ってみてくださいね。