1. 部屋づくりのキホン
  2. 1269 view

目指せ垢抜けインテリア!押さえておきたいコーディネートのコツ

「垢抜けファッション」「垢抜けヘア」などなど、垢抜け〇〇という言葉はよく耳にしますよね。オシャレなものの代名詞とも言えますが、実は、インテリアでもよく使われる言葉なんです。なんとなくオシャレなイメージですが、どんなインテリアのことなのか、どうしたら垢抜けたお部屋をつくれるのか、探っていきましょう!

垢抜けてるって?

さて、どんな状態のことを垢抜けているというのでしょうか。辞書には「スマートで、洗練されること。 主に、野暮ったい雰囲気だった人が、服装や化粧などを変え、お洒落な雰囲気になる様子を指す。」とあります。

なにも考えずにコーディネートを組んでしまうと、野暮ったい雰囲気になってしまいそうですよね。実際に、垢抜けたインテリアをつくる方法をご紹介しますので、参考にしてみてください。

統一感を出す

インテリアを垢抜けさせるために一番重要かもしれません。ぱっとしないお部屋は、たいてい統一感がないものです。一つ一つのアイテムはこだわりが見えるものでも、テイストの違うものがいくつも入り混じってしまうと、ごちゃごちゃして野暮ったくなってしまいます。統一感のあるインテリアをつくるために、初心者さんでも取り入れやすい3ステップを見ていきましょう。

ステップ①テーマを決める

まずは、自分がどんなインテリアが好きなのか、どんなお部屋に住みたいのかを明確にしましょう。雑誌や良く良くお店、SNSなどから、好きなインテリアをピックアップしてみてください。自然と、自分の好みが分かってくるはずです。

インテリアのテーマを決めておけば、それに似合うアイテムをセレクトしていけば良いので、自然と統一感を出す鍵になります。

ステップ②カラーコーディネートを考える

色の組み合わせや配分を考えずにお部屋をつくってしまうと、雑然として落ち着かなくなりがちです。ある程度、色の配分を決めておきましょう。最もまとまりが出る黄金比率と言われている、ベースカラー75%、メインカラー25%、アクセントカラー5%の配色です。

完璧でなくても、この比率に近づけるよう意識すると、垢抜けたインテリアに一歩近づきます。大きな面積を占める家具を買い替える時は、特に意識してみてくださいね。

ステップ③素材を合わせる

色と同じく、統一感を出すためには、素材も重要なポイントです。あれこれ素材が入り混じっていると、色味が合っていてもちぐはぐな印象を受けやすくなります。家具の脚やファブリックの素材は同じテイストの物を選ぶのが無難です。ここでステップ1で決めたテーマが生きてきます。

ナチュラルなインテリアを目指しているなら温かみのある自然素材を、かっこよくてスタイリッシュなインテリアを目指しているなら無機質で硬い質感の素材を選ぶでしょう。失敗を避けるためにも、きちんとステップを踏んでいくことが大切です。

アクセントクロスを活用

垢抜けたお部屋は、整理されているだけでなく、一歩先を行くオシャレなアイテムや、洗練された雰囲気があります。ここでご紹介したいのがじわじわと人気を集めているアクセントクロスです。「他とはちょっと違うな」と思わせるインテリアにお部屋を格上げしましょう!

アクセントクロスの効果

アクセントクロスには次のような効果が見込めます。ただ流行っているから、というだけでなく、アクセントクロスを取り入れるとどんなメリットがあるのかを知っておきましょう。

お部屋の印象が大きく変わる

単調な壁の一面の色や柄が変わるのですから、大きな変化が見込めますよね。食事をする場所なら暖色系、寝室ならグリーン、書斎や勉強部屋はブルー系と、お部屋の仕様用途に合わせたカラーを取り入れることもできます。

ベースカラー・メインカラーの配分を調節できる

お部屋をシンプルにまとめすぎて、メインカラーが全然なくなってしまった!という時にもアクセントクロスが活躍してくれます。

お部屋に立体感を出せる

元のカラーと大きく違うアクセントクロスをチョイスすると、メリハリがついて立体感が生まれます。後退色と呼ばれる濃い寒色を使った壁は遠くに見えるため、奥行の演出も可能です。

貼って剥がせるアクセントクロス

アクセントクロスを導入したいけれど、飽きないか心配、失敗したらやり直せないから踏み出せない、という時には、貼って剥がせるタイプもあります。大手の家具メーカーさんや、ネットショップでもたくさんのカラーや柄物が販売されていますので、チェックしてみて下さい。

なお、壁の中でもザラザラとした素材は貼れないことがほとんどですから、元の壁紙の素材も調べておきましょう。

部屋のルールを決める

「垢抜けたお部屋までもう少し、あとは何を変えたら良いんだろう?」とお悩みの方は、部屋のルールを見直してみましょう。インテリアに限らず、ルールに基づいた並びは、整然としていてきちんとしている感があります。

ディスプレイスペースを決める

自分の個性を出せる小物やアートといったディスプレイアイテムですが、部屋のあちこちに飾ると、視線が散らばって落ち着きがなくなりがちです。すっきりとまとめたいなら、ディスプレイはコーナーを決めてそこに収まるだけ置くのがおすすめ。

街を歩いていて、ふと足を止めて見入ってしまう、ショーウインドーのようなディスプレイコーナーをつくりましょう。

家具の高さに規則性をつける

家具の高さに規則性があると、とたんに統一感のある、垢抜けた印象を与えることができます。キッチンカウンターとソファの背もたれの高さは同じ、窓の淵とチェストの高さは同じ、というようにお部屋のパーツと家具の高さを揃えると、計算して配置された感じを出すことができるでしょう。もちろん、同じ高さの家具で揃えられればベストです。

日用品を隠す

垢抜けたインテリアに、生活感のある日用品はどうしても似合いません。生活に便利なアイテムのパッケージは、文字が見やすいように大きくはっきり書かれていますし、パッケージは、ぱっと目を引くカラフルなデザインが多いのです。整理整頓していても、どうしても目が行ってしまうので、できる限り隠してしまうことをおすすめします。

テレビやガジェット類の配線も同様で、隠せば隠しただけ垢抜けたお部屋になります。収納つきアイテムを駆使して、生活感を消しましょう。

おすすめの商品

それでは、SOFA STYLEより垢抜けインテリアにおすすめの商品をご紹介します。ソファのような大きな家具は、お部屋の印象を大きく左右します。インテリアのテーマやカラーコーディネートを考えながらご覧ください。

リビングにもダイニングにも 北欧風 天然木フレームソファ 2人掛け

北欧風ソファは、無駄のないシンプルなデザインが特徴的。フレームには天然木が使用されているので、温かみとスタイリッシュさが共存しています。リビングでもダイニングでも使える絶妙なサイズ感で、幅広いお部屋のコーディネートに合わせることができるでしょう。さらに、カラー展開も豊富ですから、ベースカラーの配分調節にも、アクセントとしても活躍が期待できます。

ゆったりロースタイルと高級感 品格感じるローソファ 2人掛けタイプ

高級感のあるローソファで、床座スタイルのインテリアでもオシャレに垢抜けを目指しましょう。低い位置から立ち上がるときは、腰や膝へ負荷がかかりやすくなりますが、硬めの座面であれば、その負担も軽減されます。デザインだけでなく、触り心地や、耐久性にも優れているのが嬉しいですね。

使い方はいろいろ 肘付きリクライニングソファ 2人掛け ブラウン脚タイプ

一人暮らしのワンルームや、自室の限られたスペースでも置けるコンパクトなソファです。ひじ掛け、背もたれに多段階のリクライニング機能がついておりますので、自分だけのベストポジションを見つけることができます。脚の裏部分にはフェルトクッションが取り付けられており、床を傷つけにくい安心設計です。

もっと快適に こたつもソファも高さ調節リビングダイニング 5点セット

スタイリッシュな洋風インテリアが好きだけれど、冬はやっぱりこたつに入りたいというわがままをかなえてくれるのが、こちらのシリーズです。こたつヒーター付きテーブルとソファはどちらも高さ調節が可能ですし、なんとカバーリング仕様で洗うことができます。いつも清潔感を保てるので、お子さんやペットと暮らしている方にもおすすめです。

収納スペースの少ないお部屋でも大活躍 収納付きソファ 2人掛け

絶対に必要だけれど、机の上に出ていると生活感が合って垢抜けないものがリモコン類です。こちらのソファは、サイドにポケットがついており、机の上に散らばってしまう生活用品を収納しておくことが出来ます。更に座面下にもたっぷり収納スペースがついているので、家具を減らしてすっきりしたインテリアにしたいときにも便利です。


SOFASTYLEの公式Instagramでは、皆さんのお洒落なお部屋をご紹介しています♪その他にも、おすすめの商品やコーディネートのポイントもアップしています!インテリア好きの方は要チェックですよ。ぜひいいね&フォローをお願いいたします♡

まとめ

新しい年を意識する季節になり、お部屋の片付けや模様替えを考える方も多くなってくる頃です。どうせなら、オシャレで垢抜けた、素敵なインテリアに仕上げたいですよね。簡単に取り組みやすい方法をご紹介しましたので、ぜひお部屋作りに役立てていただければ幸いです。

部屋づくりのキホンの最近記事

  1. 【ソファーのスプリング4つ】違いを知り最適なタイプを知ろう!

  2. 【ダイニングソファのおすすめ5選】メリット&選ぶコツも解説!

  3. アンティーク・レトロ・ヴィンテージのソファは何が違うの?

  4. ル・コルビジェソファについて解説!おすすめソファ5選を紹介

  5. 【癒しのくつろぎ】天然木・無垢材ソファの種類&おすすめ10選

関連記事

ソファスタイル

おすすめの記事

最近の記事

PAGE TOP