1. ソファコーディネート提案
  2. 5440 view

長居するソファでは防寒対策必須!あったかお家コーデで冬にそなえよう

急に寒さが増して、秋から冬へと季節が移ろうとしていますね。慌てて防寒に上着を引っ張り出す方もいらっしゃるのではないでしょうか。外出するときはもちろんですが、お家の中でも防寒対策は大切です。本格的な冬が来る前に、少しずつでも準備しておきましょう。

まず確認したい防寒が必要なスポット

一言でお家の防寒と言っても、いったいどこから手を付けたら良いか、迷ってしまいますよね。まずはおさえておきたい防寒対策スポットをピックアップしました。今年の冬が少しでも快適になるよう、ぜひ参考にしてみてください。

窓際

窓は、家の中の暖かい空気が出ていく原因のトップ。外の冷たい空気も入ってくるため、ひと際寒くなるスポットです。暖房をつけてもなかなか温まらないときは、まず窓際の防寒対策を考えてみるのはいかがでしょうか。

サッシ部分や、窓の重なる場所には隙間を埋めるテープを貼る、熱を通しやすいガラスには断熱シートを貼るのがメジャーです。厚手のカーテンをかける方法もありますが、断熱シートはガラスの結露も予防できるのでおすすめです。

まだ気温の低い朝、ベッドからでて足元の冷たさにびっくりしてしまうことがありますよね。冷たい空気は下へ下へと広がっていくので、床と天井では思った以上に温度差があります。

でも、足先は心臓から遠くて温まりにくいパーツなので、極力冷たさを避けたいところ。冬の間だけでも、カーペットやラグを敷く、レッグウォーマーや靴下を履くなどして防寒しましょう。

ベッド周り

暖かいはずのベッドが冷たい、朝寒くて目が覚めた、という冬のお悩みはつきません。ベッドが冷たいと睡眠の質も下がりますし、そもそもの寝つきも悪くなってしまいます。ベッドの防寒対策は、前に出てきた床からの冷気をいかに遮るかが大切です。

厚着をしても、毛布や布団を重ねても寒いときは、下にマットレスや敷きパッドを取り入れてみて下さい。窓際にベッドが置いてある場合は、少し窓から離すのも有効です。

ソファでの防寒対策

家の中で特に防寒したいのが、座っている間です!血液の循環がゆっくりになるので、どうしても身体が冷えがちになります。さらに、広いお部屋や風通しの良いお部屋は、夏場は過ごしやすい半面、冬は少し寒いかも。お家の中でも過ごす時間が長くなりやすい、ソファでの防寒アイデアをご紹介します。

足は直接床につけない

暖房のきいたお部屋でも、床は案外冷たいものです。ソファはつい長居してしまう場所ですから、気が付いたらつま先が冷え冷えなんてことになりかねません。

カウチソファやオットマンに足をのせる、靴下やスリッパを履く、ソファ下にもラグを敷くなどして、床に直接足がつかないように防寒対策しましょう。

Wのクッションが安定感のある座り心地 北欧デザインコンパクトコーナーカウチソファ

ひんやりと冷たい床から足を離したいときには、足をソファに乗せてしまいましょう。オットマンにも組み替えできるので、シーンに合わせてレイアウトを変えることもできます。お客さんがいらしたときも便利ですよね。やや硬い座面で安定感がありますので、長時間座っていても疲れにくいソファです。長居するときは、暖かい飲み物やひざ掛けをお供にくつろぎましょう。

日本製洗えるカバーでいつでも清潔 フロアマット付きソファLサイズ

フロアマットつきソファなら、ラグを敷かなくてもOKです。マット部分は3㎝の厚みがあるので、床からの冷気をしっかり減らしてくれます。マットはたためるので、防寒の季節が終わったら、ローソファにもできる2way仕様です。さらに、カバーを洗えるので、暖かくしすぎて汗をかいてしまっても、洗って清潔な状態を保てますよ。

ブランケットを導入

サイズも素材も様々なブランケット。冬場の防寒に取り入れるなら、大判サイズがおすすめです。膝に掛けるだけでなく、頭から被ってくるまったり、ソファで横になったときに毛布代わりにしたり、何通りもの使い方ができます。

ソファのファブリックやフレームとのコーディネートを考えれば、オシャレなインテリアとしても映えてくれます。冷えやすいレザーのソファも、座面にブランケットをかけておけば、座った時におしりが冷たい!という事態も避けられます。

ホットカーペット

ホットカーペットといえば、床に敷いてあるイメージですが、最近はソファの座面部分に乗せることができるサイズのものも人気です。ひざ掛けと組み合わせて防寒すれば、ソファなのにこたつ気分を味わえます。

広い面積のホットカーペットを取り入れるか迷っている方は、まず小さいものから試してみても良いかもしれませんね。

暖かさを演出するカラーコーディネート

カラーコーディネートは、私たちに気分以上の影響を与えています。暖かな気分を演出するのは、やはり「暖色」と呼ばれるカラーたちです。インテリアや、お洋服に暖色を取り入れて、視覚からも防寒に取り組んでみましょう。

暖色は体感温度を上げる

色で体感温度が上がるなんて不思議ですが、きちんと身体の反応として起こる現象です。暖色が視界に入ると、交感神経という、身体の機能を調節している神経が刺激されます。

交感神経は、アクティブに動く時に働くので、血圧や心拍数が上がって、体感温度もプラスになるという仕組みです。反対に寒色系のカラーはリラックスしている時に働く副交感神経が刺激されるので、体感温度が下がります。

暖色って何色?

暖色の代表は、赤・オレンジ・黄色です。元気で活発なイメージのあるカラーたちですよね。大きな家具を取り換えるのは難しいと思いますので、ブランケットやクッション、フリーのソファカバーで取り入れてみてください。

暖色は、食べ物を美味しそうに見せる効果もあるので、ダイニングのテーブルクロスやランチョンマットにプラスするのも◎です。

暖色でも寒色でもないカラーとは?

色の中には、暖色にも寒色にも属さないカラーがあります。中性色と呼ばれている緑、紫が代表的です。中性色は、寒暖感覚に結びつかないので、防寒の面からみると優先順位は高くありません。

でも、暑い季節も寒い季節も関係ないニュートラルなカラーとも言えます。通年使いたいアイテムには便利なカラーですね。

おすすめの商品

ここからは、SOFA STYLEより、寒さを軽減するお部屋造りにぴったりのアイテムをご紹介します。今年の冬は、インテリアにもこだわりながら快適なお部屋を目指しましょう!

お部屋すっきり スペース有効活用 収納付き リビングダイニング 2人掛けスツール

防寒に必要なアイテムが活躍するのは、一年の中でも限られた期間のみ。普段はどこかに収納しなければなりません。収納つきスツールは、リビングで使うブランケットや一畳サイズのカーペットなどを、その場にしまうことができます。クローゼットの奥に入ってしまってなかなか見つからないという事態を避けられますよ。

個性が光る カバーリングモダンデザインローソファ 2人掛け

座面にホットカーペットを敷いて防寒したい方におすすめのソファです。ひじ掛けが低く外をむく造りになっていますので、もしサイズが大きかったとしてもソファに沿ってのせることができます。座った時に広く感じるのも嬉しいポイント。ライトグレージュ・チャコールブラウン・スチールグレーと、オシャレながらもベーシックな3色をご用意しております。

広がる新たな暮らし こたつもソファも高さ調節リビングダイニング 4点セット

いろいろ防寒方法を考えたけれど、もっと暖かくしたいという方へはこたつという手があります。とはいえ、冬の間しか使えないのは少しコストパフォーマンスが悪く感じてしまいますよね。こちらは高さ調節できるため、こたつとしてもダイニングとしても使うことのできる万能セットです。お選びいただくソファの形で、一人暮らしのお部屋にもご家族にも対応可能なので、こたつをお考えの方はぜひ詳細ページもご覧くださいませ。


SOFASTYLEの公式Instagramでは、皆さんのお洒落なお部屋をご紹介しています♪その他にも、おすすめの商品やコーディネートのポイントもアップしています!インテリア好きの方は要チェックですよ。ぜひいいね&フォローをお願いいたします♡

まとめ

最近は温暖化が問題になっていますが、それでもやっぱり日本の冬は寒いものです。外出時だけでなく、お家の中でも防寒対策は必要でしょう。それでは、今回の記事のおさらいです。

★特に防寒対策が必要なスポット
・窓際
・床
・ベッド周り

★ソファでの防寒対策
・足を直接床につけない
・ブランケット&ホットカーペットを活用

★暖かさを演出できるコーディネート
赤・オレンジ・黄色など、暖色を取り入れるのがコツ!

一つでも取り入れて、快適な冬をお過ごしくださいね。

ソファコーディネート提案の最近記事

  1. ネイビーソファのインテリア効果や風水&おすすめ商品を紹介!

  2. 【10畳に置きたいソファ】丁度良いサイズ・デザインはコレ!

  3. 寝室にソファ?メリットとデメリット&レイアウトのコツを紹介!

  4. 【壁が少ないリビング】ソファ配置のコツ&おすすめソファ5選

  5. これでインテリア上級者!赤いソファのコーディネート&おすすめ5選

関連記事

ソファスタイル

おすすめの記事

最近の記事

PAGE TOP