1. 部屋づくりのキホン
  2. 2096 view

【乾燥知らず】お部屋に合った加湿器の選び方&置き方を徹底解説

冬の大敵といえば“乾燥”と答える方は多いのではないでしょうか。冬の寒さを凌ぐために暖房やストーブをつけるので、どうしてもお部屋の中が乾燥してしまいがちですよね。

そこで今回は、お部屋に合った加湿器の選び方&置き方を徹底解説していきます。正しく加湿器を設置する事で、人間のお肌もインテリアも乾燥からしっかりと守る事ができますよ!ぜひこれを読んで過ごしやすい快適な空間をつくってみてください。

なぜ冬は乾燥しやすいの?

さっそくなぜ冬は乾燥しやすいのか、その原因から探っていきましょう。

日本の気候的な問題

根本的な話になりますが、そもそも日本の気候的に冬は乾燥しやすいのです。気温が下がれば下がるほど、空気が含むことができる水蒸気の量は少なくなります。では「寒い地域が最も乾燥しているのか?」と問われると、実はそうとも言い切れません。

というのも日本海側などの特に寒い地域は雪が降るので、雪に含まれている水分が気化する事である程度の湿度は保たれます。逆に雪が降らない比較的暖かい太平洋側の地域の方が、乾燥はしやすいと言われています。

暖房機器を使用するから

冬はどうしても寒いので暖房機器を使用しますよね。室内の温度が上がると湿度(相対湿度)が下がってしまい乾燥を感じるようになります。

室内の湿度は40~60%程度が理想的と言われており、この間に留めるよう意識する必要があります。低すぎると強く乾燥を感じますし、逆に高すぎるとカビやダニの発生リスクが高まります。

乾燥すると何に良くないの?

では室内が乾燥するとどんな良くない事が起こるのでしょうか。

肌や髪にダメージ

まず乾燥すると肌や唇、さらには髪などにダメージを感じます。肌が粉をふいたように白くなってしまったり唇が割れる、髪がいつもよりまとまりにくい、絡まるといった症状は乾燥しているサインです。

乾燥をそのままにしておくとどんどん肌や髪は痛みますし、皮脂欠乏症などの病気につながってしまう恐れもあります。

インテリアの劣化が進む

人間の肌や髪が痛むのと同じようにインテリアにも多大なダメージがあるのです。たとえば天然木を使用した家具の場合、木の水分量が少なくなる事で木が割れやすくなります。

また革製品は色落ちやひび割れの原因にもなるので、乾燥を感じたら人間の身体と同様にメンテナンスをしてあげる必要があります。

静電気がおこりやすくなる

冬にドアノブ等を触って「バチッ」とした痛みに悩まされている方は多いのでないでしょうか。乾燥していると特に静電気は発生しやすくなります。静電気をなるべく起こさないためには、静電気が発生しにくい環境をつくる必要があります。

一般的に静電気は湿度35%以下、気温20度以下で発生しやすいと言われているので、できるだけ湿度を50%程度に保つよう心がけましょう。

お部屋に合った加湿器の選び方

では本題の加湿器の選び方を見てきます。最近では様々なタイプの加湿器が販売されていますが、今回は4つの加湿方式に分けてついて紹介していきます。

超音波式

水に細かい振動(超音波)を当ててミストを発生させる加湿器です。USB電源の物や卓上タイプの物もあり、比較的低価格での購入が可能です。ヒーターを使用していないので、電気代が安いのも嬉しいポイントです。ただ他の加湿器に比べると水の粒子が大きいため壁や床が濡れやすいです。

またヒーターを使用しない半面、ちゃんとお手入れをしないと雑菌が繁殖してしまうので日々のお手入れが大切になります。

スチーム式

水をヒーターで加熱し、その水蒸気で空間を加湿します。ヒーターが搭載されているので雑菌の繁殖リスクが低く衛生的です。

また超音波式の加湿器に比べると即効性が高く、暖かい加湿が可能です。しかしヒーターを使用する反面、消費電力が大きくなるので電気代は少し高くなります。また水蒸気吹き出し口が熱くなり火傷の心配があるので、小さなお子様がいるご家庭では注意が必要です。

気化式

水を含んだフィルターに送風を当てて加湿するタイプの加湿器です。ヒーターなど特別な物を使わないので、電気代は比較的安くすみます。またフィルターに風を通して湿った空気を放出させるので、水の粒子が細かく壁や床が濡れる心配がありません。

ただ加湿能力を得るためにある程度の送風量を確保しなければならないので、物によってはモーター音や風切り音が気になります。また定期的にフィルターの交換は必要です。

ハイブリッド式

超音波✕スチームをかけ合わせたハイブリッドタイプの加湿器は、それぞれの加湿器の欠点を補って進化したタイプです。

そのため加湿能力は最も高く、衛生面でも安心の加湿器です。その反面他の加湿器に比べると本体価格が数万円代と高く、月々の電気代も高くなります。

★加湿量の目安
・寝室や書斎などの個室・・・300ml/h~500ml/h
・一般的なリビング・・・700ml/h~900ml/h

乾燥しにくいソファ

最後に比較的乾燥に強いソファスタイルで人気のファブリック製ソファをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ワッフル生地が人気の秘密 フロアリクライニングソファベッド 幅120cmタイプ

シンプルなデザイン&コンパクトなサイズ感で使い勝手が抜群なリクライニングソファベッドです。こちらのソファは使いやすさが特徴。折り畳まれた座面を前面に引き出すだけで、カウチスタイルやベッドスタイルでお楽しみいただけます。また背もたれに14段階のリクライニング機能まで付いているので、リラックス度も申し分なしです。初めてソファを購入する方にも自信をもっておすすめしたい1台です。

フルカバーリング仕様カウチソファ 左カウチタイプ ライトグレー

お部屋の雰囲気に合わせて脚の素材が選べる、カバーリングL字カウチソファです。こちらのソファは、木製・鉄製の2種類の素材から脚をお選びいただけます。北欧風やナチュラルテイストのお部屋には木製脚を、スタイリッシュなモダンテイストや無骨なブルックリンスタイルのお部屋には鉄製脚がおすすめです。カバーを取り外してドライクリーニングできるのも嬉しいですね。

体をゆったりとサポート フロアタイプふかふかカウチソファ

ふっくらクッションで快適なローライフを演出してくれるフロアカウチソファです。このボリューム感、たまらないですね。見るからに心地よさそうで思わずダイブしたくなるデザインです。一度腰掛けていただければわかりますが、見た目を裏切らないふっくらとした極上の座り心地に仕上がっております。これだけボリューミーな見た目ですが、床に直に置くフロアタイプのソファなので圧迫感が生じにくく、お部屋に置いてみると思いの外スッキリと見せてくれます。ふっくらとしたソファをお求めの方におすすめしたい1台です。カラーはイエロー、ピンク、ブルー、レッド、ブラック、アイボリー、ブラウン、グリーンの全8色です。

ゆったり寛げる大人の空間 モダンデザインコーナーカウチソファ

お部屋に置くだけで高見えスタイルが実現するモダンデザインコーナーカウチソファです。一般的にコーナーソファは大きくなってしまいがちですが、こちらのソファは現代のコンパクトな住宅に合わせて設計されているので、スペースが限られている空間にも無理なく設置していただけます。またソファの脚は取り外してもお使いいただけるため、季節や気分によってスタイルを変えて楽しめます。背もたれと座面はあえて硬さを異なるクッションを採用しておりますので、驚くほど楽にゆったりと腰掛けられますよ。スタイリッシュでコンパクトなコーナーソファをお探しの方におすすめしたい1台です。カラーはアイボリー✕ダークブラウン、ダークブラウン、ブラックの全3色。

足まで寛ぐ贅沢スタイル フロアタイプコーナーカウチソファ スエード素材・右コーナータイプ

足をゆったりと伸ばして寛げるカウチソファです。床に直に置くフロアタイプのソファなので、カウチソファであっても窮屈感が生じにくいのが嬉しいポイントですね。一般的なソファに比べると座面と床との距離がかなり近いので、小さなお子様がいるご家庭やペットを飼っている方にもおすすめできる1台です。「フロアソファは底付き感があって硬いんじゃないの」ともよく聞かれますが、その心配は御無用です!パイプフレームを2層のウレタンフォームで挟み込み、さらにその上に上質なチップウレタンをぎっしりと詰め込んでいるので、ふんわりとした座り心地に仕上がっております。ぜひ上質な1台でご家族みんなでお寛ぎください。カラーはベージュ、ブラウンの全2色ご用意しております。


SOFASTYLEの公式Instagramでは、皆さんのお洒落なお部屋をご紹介しています♪その他にも、おすすめの商品やコーディネートのポイントもアップしています!インテリア好きの方は要チェックですよ。ぜひいいね&フォローをお願いいたします♡

まとめ

今回はお部屋に合った正しい加湿器の選び方&置き方を紹介しました。乾燥は人にとってもインテリアにとっても大敵!なので、しっかりと正しい加湿をする必要がありましたね。

★加湿器の種類

超音波式

・手軽に使えるUSB電源や卓上タイプの物が多い

・比較的安価で購入可能、月々の電気代も安い

・水の粒子が大きいため壁や床が濡れる恐れあり

・水を毎日入れ替えないと雑菌の繁殖リスクあり

スチーム式

・加湿の即効性が高い

・ヒーター使用で暖かい空気の放出が可能

・月々の電気代は高め

・吹き出し口は熱くなるので火傷に注意

気化式

・水の粒子が細かくきめ細かい加湿が可能

・月々の電気代は比較的安い

・物によってはモーター音や風切り音がうるさい

・定期的にフィルターの交換が必要

ハイブリッド式

・超音波✕スチームのハイブリッド型

・衛生面も安心であり、暖かい空気での加湿が可能

・本格的な加湿をしたい方向け

・本体価格が高く、月々の電気代も高い

★★加湿量の目安
・寝室や書斎などの個室・・・300ml/h~500ml/h
・一般的なリビング・・・700ml/h~900ml/h

乾燥が気になる季節になると多く見かける加湿器ですが、タイプによってもその特性は大きく異なります。使用する場所、部屋の広さによっても使い分けが大切ですね!ぜひ本記事を参考にして、乾燥から家族・インテリアを守ってあげてください。あなたにピッタリの加湿器が見つかりますように。

部屋づくりのキホンの最近記事

  1. 【ソファーのスプリング4つ】違いを知り最適なタイプを知ろう!

  2. 【ダイニングソファのおすすめ5選】メリット&選ぶコツも解説!

  3. アンティーク・レトロ・ヴィンテージのソファは何が違うの?

  4. ル・コルビジェソファについて解説!おすすめソファ5選を紹介

  5. 【癒しのくつろぎ】天然木・無垢材ソファの種類&おすすめ10選

関連記事

ソファスタイル

おすすめの記事

最近の記事

PAGE TOP